ダイキリ・キューブさんのコメント: 更新順
ディープ・ブルー(1999/米) | 小さい時に見てたら,自分は間違いなく水恐怖症になっただろう。それはないだろー!というシーンがてんこもり。 | [投票] | |
パラサイト(1998/米) | 細かい事一切抜きで、素直に楽しむのが一番合った見方。ホラーなのに青春映画っぽくて、みょーに爽やかになれたのは私だけ?オアシスも合ってるし。 | [投票] | |
グリーンマイル(1999/米) | すごーく期待してた(しすぎてた)ので、ズバリ直球でくる感動とは違うかな、という点で4点。けど看守同士の信頼感とか、死刑囚に対する優しさとか、心が満ちてくる良い映画でした。 | [投票] | |
失踪(1993/米) | サンドラ・ブロックが好きで見た私の立場は・・? | [投票] | |
バーティカル・リミット(2000/米) | あんまり危機が続くので、逆に慣れてしまって途中からつまらなくなった。始めの、お父さんが出てくるシーンが一番ハラハラしました。 | [投票(1)] | |
プライベート・ライアン(1998/米) | ライアンのお母さんが、軍の訪問を受ける静寂なシーンに泣きました。一人一人歴史のある人間が、そこかしこでゴミのように朽ち果てている戦争に、怒りや恐怖よりも空しさを感じた。 | [投票(2)] | |
バタアシ金魚(1990/日) | めちゃくちゃなベクトルだけど、すごいパワーがある。一時期精神安定剤にしてました。人間、パワーがあればなんとかなる。 | [投票(1)] | |
ベスト・フレンズ・ウェディング(1997/米) | ジュリア・ロバーツの、あのオモワクが外れた時に見せる目が点になったような無表情が最高!笑った笑った。 | [投票] | |
青春デンデケデケデケ(1992/日) | 「パサディナのおばあちゃん」があんなにも四国の港町に映えるとは!見ていて自分も映画が撮りたくなった。ああいう高校生、いいな。 | [投票] | |
ジャンヌ・ダルク(1999/仏) | ミラのジャンヌに惚れた。映画館では、どっぷり酔えました。けれど後半のだらけた感じと、良心との対話という設定には賛成できない。 | [投票] | |
CUBE(1997/カナダ) | 閉塞感が苦手な私には、見ているだけで息が詰まる映像。起承転結の薄い平な作りが怖さを誘う。見終わって外の景色を見てホッとした。 | [投票] |