マルタダさんのコメント: 更新順
スプリガン(1998/日) | 『AKIRA』っぽいキャラのガキだなぁなんて見てたら製作者の中に...。博士ってシンクロの監督に似てないかい。 | [投票] | |
ペンギンズ・メモリー 幸福物語(1985/日) | アルコール飲料のキャラで映画作るとしたら普通は子供向けのコメディだよなぁ。関係ないけど思い出があります。 [review] | [投票] | |
アメリカン・ヒストリーX(1998/米) | エドワート ノートンが前半と後半でホントに別人のよう。素晴らしいですこの人。 | [投票(2)] | |
デス・レース2000年(1976/米) | カルトの王道のような作品。やっつけ仕事のようなデキだが、一応メッセージらしきものも無理やり込められている。 | [投票(2)] | |
うる星やつら 完結篇(1988/日) | 物語中盤からどんどんテンションが高くなっていく。意外と好きですこの作品。 | [投票] | |
うる星やつら4 ラム・ザ・フォーエバー(1986/日) | 「あぁ、こんなシーンが好きなんだなぁ」ってな監督のひとりよがりの連続。 | [投票] | |
ブレードランナー(1982/米) | 生涯マイベスト。思い入れが強すぎてコメント不可。 | [投票] | |
白雪姫(1937/米) | 30過ぎてニコニコしながら観る映画に出会うとは夢にも思わんかった。傑作。 | [投票] | |
PLANET OF THE APES/猿の惑星(2001/米) | 一番印象的だったのは「子供のチンパンってかわいいなぁ」って事かな。 [review] | [投票] | |
アクエリアス(1987/伊) | イタリアンホラーに使われる原色は恐ろしいほどに綺麗だ。 | [投票] | |
うる星やつら3 リメンバー・マイラブ(1985/日) | いい意味でも悪い意味でも「テレビアニメの映画化」といった感じ。 | [投票(1)] | |
偶然の恋人(2000/米) | 賛否両論あろうがグウィネス パルトロウの笑顔を見てるとなんとなく癒される。 | [投票] | |
アメリカン・パイ(1999/米) | あれこれ必死な主人公たちとあの頃の自分とダブって、なんか観ていて気恥ずかしかった。もうオッサンなのに。 | [投票] | |
うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー(1984/日) | これってアニメの隠れた名作。キャラアニメのシリーズ物と侮るととんだしっぺ返しを喰らう。セリフ一つ一つが秀逸。 | [投票] | |
うる星やつら オンリー・ユー(1983/日) | まさに「うる星やつら」的破天荒世界が繰り広げられる。10年ぶりぐらいに観たが面白さは色褪せていない。 | [投票] | |
デンジャラス・ビューティー(2000/米) | 久々好感の持てる「正統派コメディ」に出会った。サンドラ ブロックってあんまり好きじゃなかったんだけどなぁ...。 | [投票(1)] | |
キャスト・アウェイ(2000/米) | 近年の宣伝映画の集大成か?でもプラスの宣伝じゃあないけど。 [review] | [投票] | |
ギャラクシー・クエスト(1999/米) | 純粋な心のエイリアンのために立ち上がるバカ役者たち。いや、彼らこそ本物の「役者バカ」だ! | [投票(3)] | |
オーガズモ(1997/日=米) | 主題歌が最高にダサカッコいい。 | [投票(1)] | |
隣のヒットマン(2000/米) | 題材はドロドロだけど軽く笑えておもろい1本。邦題もけっこういいんじゃない? [review] | [投票] |