コメンテータ
ランキング
HELP

NAMIhichiさんのコメント: 更新順

★3アポロ13(1995/米)アポロ計画がNASAのやらせでも、この映画が実話でなくても別に構わない。 [review][投票(3)]
★3風の谷のナウシカ(1984/日)ユパ様が「また村が一つ死んだ」と言って立ち去った後の字幕が消えるの早くて、いつも読み切れない。何て書いてあるか知ってるから別にいいけど。 [review][投票(10)]
★4男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け(1976/日)「池の内青観」という画家の名前が笑える。 [review][投票(4)]
★5昼下りの情事(1957/米)「うつぶせに寝る女性の86パーセントは秘めた恋をしている」どうりで私はいつも仰向け。 [review][投票(9)]
★2サウンド・オブ・ミュージック(1965/米)小学校の音楽の授業で観た。当時はミュージカルなんて知らなくて、外国の人々の日常はいつもこんなにハイテンションなのかと間違った認識をうえつけられた。 [review][投票(4)]
★4冒険者たち ガンバと7匹のなかま(1986/日)人間の描き方が秀逸。足音などの物音が非常に大きく、顔ははっきりと描かれない。動物が主人公のアニメで、これほど人間が恐ろしく描かれている作品はそんなにないのではないか。 [review][投票(1)]
★4紅の豚(1992/日)かつて宮崎アニメ信奉者を自認する人が、この映画だけはまったく理解できないと言っていた。そういう意味では最も観客に媚びてない宮崎アニメだと思う。そこがいい。[投票(7)]
★5天空の城ラピュタ(1986/日)番外編で、「ドーラとその仲間たち」とか「ドーラの一生」とか作ってくれたら絶対観る。[投票(15)]
★2ノッティングヒルの恋人(1999/米)あの変わった人たちを主人公にした方がいい。[投票(8)]