★5 | ありえない恋をここまで見事に描いたか、と感心するほど素敵なお話。ジュリア・ロバーツが自分の素直な気持ちを告白するところなんか、「女の子は誰でも一緒だね」とすごく身近に感じた。女の子って誰でも好きな男性の前に立つと一生懸命だね。 (ゆう) | [投票(7)] |
★5 | これぞTop of Love Story★ヒュー・グラントのせつない演技、そして、ジュリア・ロバーツの女優である前に一人の女性であることを表現した演技にやられました。こりゃー、オススメです! (makoto7774) | [投票(6)] |
★5 | ローマの休日を思い出させるような淡く綺麗な話ですね。出演の2人も素晴らしい。イギリス人の男、アメリカ人の女、典型的な代表例、と言える部分もしっかり滲み出ていた。どんなんであれ、同じ人間なのだから・・・この意見には自信もって賛成! (かっきー) | [投票(4)] |
★4 | んなことあるかよ!! あるわけねーじゃんよ! ふざけんなよ! でも機内で号泣。 (WaitDestiny) | [投票(10)] |
★4 | このストーリーに比べたら、宇宙人が攻めてくるSFのほうがよっぽど現実的だよなぁ。 (ゼロゼロUFO) | [投票(6)] |
★4 | きっと自分を振るであろう人と一緒に見たい映画 (peacefullife) | [投票(4)] |
★4 | 苦労に苦労を重ねてやっと掴んだ大女優の地位。でもにやけた本屋と恋愛。女優にしてみれば逆アメリカンドリーム。でも僕はこんな幸せな恋愛映画は初めてです。主演の2人、そんなに品の良い顔ではないと思うのですが、上品で暖かい映画になっています。 (Myurakz) | [投票(3)] |
★4 | スパイク役のリス・エバンス、あんた最高! 彼のおかげで+1点。 (STF) | [投票(3)] |
★4 | 楽しかった。スパイクがイカス♪ (とも) | [投票(3)] |
★4 | うーんジュリア・ロバーツうまい! 空気を見事に表現している。 約一名、見事にぶち壊してくれた人がいましたが・・・。 [review] (スパルタのキツネ) | [投票(2)] |
★4 | こんな話ってありえないんだけどさぁ〜〜なんかいいんだよねぇ〜〜 [review] (映画っていいね) | [投票(2)] |
★3 | 「地名+〜の恋人」という陳腐なタイトルに唖然とするが、主題歌はすばらしかった。この乙女心くすぐるラブロマンス映画では当然のごとく主役の男(ヒュー・グラント)の造形にものすごく神経が使ってある。この優しさと嵩張らなさが今のスタンダードなのだ、きっと。 (ジェリー) | [投票(5)] |
★3 | ノッティングヒルの変人(たち) [review] (ユリノキマリ) | [投票(5)] |
★3 | ヒュー・グラントは基本的に好きな役者さんである。しかし、この手の映画しかできないのも事実。007とかやってほしいなぁ。似合わないだろうなぁ。 (大魔人) | [投票(4)] |
★3 | 次はスパイクをメインに1本撮って欲しい。
かなり好みの作品になると思う。 (ユキポン) | [投票(4)] |
★3 | もう少しジュリア・ロバ−ツ寄りのエピソード、孤独感や心の揺れ等、掘り下げてもヨカッタかな? 砂糖菓子二枚目のヒュ−、絵に描いた善人振りは非現実的。 (_da_na_) | [投票(3)] |
★3 | リアリティーの欠片もない話だけど、見終わった後は幸福な気分になる (ADRENALINE of Adrenaline Queen) | [投票(3)] |
★3 | なんで着物きた人の等身大写真が??ってきになった。 (こえこえ) | [投票(2)] |
★3 | 邦題は「ノッティングヒルの恋人”たち”」にした方がいいんじゃない? [review] (ワトニイ) | [投票(2)] |
★2 | あの変わった人たちを主人公にした方がいい。 (NAMIhichi) | [投票(8)] |
★2 | 雰囲気で作ってしまた中身の無いラブコメディ。ジュリアはいつも程にメガスマイルを発揮せず覇気が無い。グラントも太って繊細さが薄れてしまい…なんか製作陣がキャストだけで思い付いちゃった日本のトレンディドラマみたひ。 [review] (TOBBY) | [投票(5)] |
★2 | ジュリア・ロバーツが去り際に突然キスをする場面で、あ、この女サイコパスだと本気で思った。そこには「私のキスは拒まれるかもしれない」という震えはゼロだ。 (ペンクロフ) | [投票(2)] |
★1 | アナが自分勝手すぎてイライラしました。ウィリアムもいつまでもアナのことを思ってて、ウジウジし過ぎ。どちらにも共感できません。 (パブロ) | [投票(1)] |