ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
ユリノキマリ
[参加掲示板] |
→気に入られた | 投票 | 気に入った→ |
---|---|---|
541 | コメント | 722 |
3 | あらすじ | 26 |
22 | POV | 18 |
Comments
最近のコメント 10 | |||
---|---|---|---|
コクリコ坂から(2011/日) | これは一体、誰を責めたらいいんだろう。 [review] | [投票(2)] | |
キサラギ(2007/日) | 久しぶりに徹頭徹尾ケラケラ笑えた映画。あんまり好きじゃなかった小栗旬のコメディセンスを見直した。 [review] | [投票] | |
マルタのやさしい刺繍(2006/スイス) | 意図したわけではなかろうが、深い意味を与えられてしまった…ような気がする台詞。 [review] | [投票] | |
東京原発(2002/日) | この映画は見ていません。見るかどうかは、これからの状況次第です(以下、福島在住通算39年の愚痴)。 [review] | [投票(6)] | |
プラン9・フロム・アウタースペース(1958/米) | わざとやっているとしか思えないヒドさ。栄光の★1なんか、誰がつけてやるもんか。 | [投票] | |
純喫茶磯辺(2008/日) | 「こんな動機で見たのに、楽しませてもらってありがとう」としか、今は言えない。(レビューには、「日本語なのに何言ってんだかわからん」系のオタ話しかありません) [review] | [投票] | |
アンダルシアの犬(1928/仏) | こういうものに対して的確に批評を書ける人は、好き嫌いを排して映画の値づけができる人。私は一生、好き嫌いでしか物を言えないド素人でいようと、何度目かの決意をするのみだ。(レビューは例によって超余談) [review] | [投票] | |
アンティーク 西洋骨董洋菓子店(2008/韓国) | 原作に比較的忠実に作った結果、それが裏目に出た感じ。 [review] | [投票] | |
プレシャス(2009/米) | 人を一番勇気づけるものって何だろう。 [review] | [投票(1)] | |
クルーエル・インテンションズ(1999/米) | やたらごちゃごちゃしていて、短いのにお腹いっぱい。ラストを見るまでは★2をつける気満々。 [review] | [投票] |
Plots
最近のあらすじ 5 | |||
---|---|---|---|
天使の肌(2002/仏) | 田舎娘アンジェルは、ある金持ちの屋敷にメイドとして働きに出、メイド仲間のお節介から、偶然グレゴワールという青年と知り合い、一夜を共にする。その後、グレゴワールは製薬会社に就職し、社長の娘と婚約する。グレゴワールのことが忘れられず、その就職先を知ったアンジェルは、彼とのつながりを求め、同じ会社に勤める人物の家にメイドの仕事を得るが……。 [more] | [投票] | |
くちづけはタンゴの後で(1996/米) | 恋人の子供を妊娠し、捨てられたコニー(リッキー・レイク)は、過って乗ってしまった列車内で、リッチな新婚夫婦ヒュー&パトリシアと親しくなるが、列車が事故に巻き込まれる。ヒューとパトリシアは死亡。奇跡的に助かったコニーは、さまざまな偶然が重なったことで“パトリシア”と勘違いされ、大富豪であるヒューの実家にお腹の子供ともども引き取られたことから、人生が好転する。 [more] | [投票] | |
深紅の愛 DEEP CRIMSON(1996/スペイン=仏=メキシコ) | 子持ちの看護婦コラル(レヒナ・オロスコ)は、雑誌の恋人募集コーナーで知り合った、自称“シャルル・ボワイエ似のスペイン人”結婚詐欺師のニコラス(ダニエル・ヒメネス・カチョ)に夢中になり、子供たちを捨て、彼との愛に生きる決意をするが、行きがかり上、連続殺人に手を染めてしまう。1940年代のアメリカで起きた事件を、舞台をメキシコに置き換えて映画化した作品。 [more] | [投票] | |
映画 ふたりはプリキュア マックスハート(2005/日) | とある日曜日。のどかでうららかな休日を、タコヤキを食べながら満喫するベローネ学院中等部3年生の美墨なぎさ(声・本名陽子)、親友の雪城ほのか(ゆかな)、そして2人の後輩で、タコヤキショップを手伝う九条ひかり(田中理恵)の目の前に、『銀河鉄道999』の車掌のような怪しい風体の男が現れる。一体「彼」の正体は?そして、3人に接近遭遇してきた目的とは? [more] | [投票] | |
潮風のいたずら(1987/米) | 富豪のわがまま女ジョアンナが船から落ち、記憶を失う。彼女の性格の悪さに辟易していた夫は、記憶喪失をいいことに引き取りにこない。一方、その事故のニュースを見ていた大工ディーン(カート・ラッセル)は、ジョアンナに工賃を踏み倒された恨みを晴らすため、自分の妻だと偽って身柄を引き受ける。セレブファッションも糟糠の妻の装いも魅力的なゴールディ・ホーンのコメディー。 | [投票(1)] |
Points of View
最近のPOV 5 | |
---|---|
アニメサブタイトル元ネタ集 | [投票] |
映画の題名(邦題)は押しなべてキャッチーなもの。映画そのものの内容を知らなくても使っている方もいましょうが、ま、カタいことは言わずに。 | |
シンプル・イズ・ベスト…か? | [投票(1)] |
A=飲食物 B=日用品・道具・メカ C=身につけるもの D=場所・施設 E=職業・立場 F=動植物 G=スポーツ H=その他(名詞以外・カテゴライズが難しいものなど) | |
お笑いinムービー | [投票] |
スタンダップコメディアン、漫才、その他もろもろ、お笑い芸人が登場する映画を集めました。一部、「そういうテイストがある」映画も含まれています。 | |
お笑いグループ名と映画タイトル | [投票(10)] |
元・スミス夫人ツッコミ、現在はザ・プラン9の肉体派・なだぎ武氏のR-1優勝(2007)を祝してつくりました。ピン芸人や、既に解散したグループやコンビの名前も含みます。 A=吉本興業 B=松竹芸能 C=人力舎 D=その他 | |
老人と子供 | [投票(1)] |
ひょんな出会いは大抵「そんなによくない」(あるいは最悪)なのに、徐々に心を開き合う2人…まるで往年の『或る夜の出来事』のような、老人と幼児の関係(若干のズレ・例外も含みます)。 |