[POV: a Point of View]
シンプル・イズ・ベスト…か?「一般名詞がぽつんと一つ」のタイトル
A=飲食物 B=日用品・道具・メカ C=身につけるもの D=場所・施設 E=職業・立場 F=動植物 G=スポーツ H=その他(名詞以外・カテゴライズが難しいものなど)
A | ウィスキー(2004/ウルグアイ=アルゼンチン=独=スペイン) | Whisky | [comment] | |
A | ショコラ(2000/米) | Chocolat | [comment] | |
A | ショコラ(1988/仏) | Chocolat | ||
A | おこげ(1992/日) | 「オカマにくっついているもの(女性)」のことだけど、今も使うのか? | ||
A | めし(1951/日) | Repast | ||
A | チョコレート(2001/米) | Monster's Ball | ||
A | UDON(2006/日) | うどん | ||
B | ヘアスプレー(1987/米) | Hairspray | [comment] | |
B | ロープ(1948/米) | Rope | [comment] | |
B | オルゴール(1989/日) | |||
B | ドラム(1976/米) | Drum | ||
B | カメラ(1992/仏=ベルギー) | La Sevillane | ||
B | レター(1970/露) | |||
B | テルミン(1993/英=米) | Theremin: An Electronic Odyssey これは固有名詞? | ||
B | 手紙(2006/日) | |||
B | ラジオ・フライヤー(1992/米) | Radio Flyer 固有名詞だし、2語構成だけど、入れずに入られなかった。 | ||
B | 手紙(2002/日) | |||
B | ザ・ペーパー(1994/米) | The Paper 新聞 | ||
C | ミトン(1967/露) | Vareshka(キリル文字の発音表記?) | [comment] | |
C | ドレス(1996/オランダ) | De Jurk |
まずは自分が見た作品などから拾い、その後改めて特定の言葉で検索すると、いかにもありそうなものがなかったり(山ほどヒットするんですが、「○○と××…」式タイトルが多く、残念ながらこのPOVの趣旨に合いませんでした)、どうでもいい(失礼)のが二つも三つもあったりして、タイトルネーミングをする人が使いがちな言葉というのを垣間見た気がしました。これは、邦題・原題(といっても英語くらいしかわかりませんが)問わずのことでした▼「ぽつんと一つ」にこだわった結果、「○○先生」「△△バラ」といった、限定的な(もはや固有名詞の)タイトルのものは、原則はずしてあります▼それにしても、漢字2文字の抽象的な言葉を羅列すると、テレビ欄のHNK総合土曜日11時台みたいです。(「ビバヒル」とか韓流とか)▼今さら言うのもアレですが、どんな言葉でも、映画のタイトルになった時点で「固有名詞」と言えなくもないのですが……。
この映画が好きな人達このPOVを気に入った人達 (1 人) | tkcrows |