コメンテータ
ランキング
HELP

kenjibanさんのコメント: 点数順

★3ディディエ(1997/仏)はっきりいって荒唐無稽。 [投票]
★3歌え!ロレッタ愛のために(1980/米)ただのアメリカンドリームじゃなく、等身大の主人公やそれを支えた人の苦悩、夢が伝わってくる。夫婦って互いを支え合うものだと強く感じた。[投票]
★3菊次郎の夏(1999/日)ストーリーを期待してはいけない。あくまで個々のエピソード、音楽、映像を楽しむ作品か。 [review][投票]
★3アパートの鍵貸します(1960/米)主演二人のトランプさばきの巧いこと、見ていて気持ちよかった。[投票]
★3アメリカン・スウィートハート(2001/米)実際はドロドロしてるだろうハリウッドの内幕を皮肉った部分に楽しめた。[投票]
★3サタデー・ナイト・フィーバー(1977/米)ダンスと音楽を求めて見たのに、妙に物分りの良さげなストーリーに水をさされた気分。『フォーエバー・フィーバー』の方が面白かったのはそのせいか?[投票]
★3ハート・オブ・ウーマン(2000/米)メル・ギブソンが小気味いい演技をしていてはまり役だった。ただ、中盤以降が話が散漫で、ラストも中途半端に思えた。[投票]
★3バニラ・スカイ(2001/米)アンダーワールドの曲は素晴らしくかっこいい。[投票]
★3カジュアリティーズ(1989/米)ベトナム人が生きた人間として描かれていた。ラストに不満が残る部分があるが、 自分がその場にいたらどうするかを考えさせられる。[投票]
★3ハンバーガー・ヒル(1987/米)祖国で反戦運動が高まるなか、実際に戦場で戦う兵士のジレンマが伝わる。行くところがないから兵士になった人間は戦った後にどこに行けばいいのだろうか?[投票]
★3深く静かに潜航せよ(1958/米)戦闘シーンの緊迫感はさすが。でも日本人の描き方に水をさされた。[投票]
★3クレイジーイングリッシュ(1999/中国)リー先生の野望が現実になったら空恐ろしい。日本人はもっと危機感を持つべきか?[投票]
★3カスケーダー(1998/独)意味不明に派手なアクションシーン、見てて気持ちいいし笑える。でもあとには何も残りません。[投票]
★3ソルジャー・ストーリー(1984/米)若いのに存在感あっていい俳優だと思っていたら、デンゼル・ワシントンだったので納得。[投票]
★3ストレイト・ストーリー(1999/米=仏=英)日常を忘れ、こんなのんびりした旅に出たい。[投票]
★3シリアル・ママ(1994/米)これって本当に実話?[投票]
★3ビッグ・ダディ(1999/米)結局主人公達はエリートだと考えたら・・・。なんか釈然としない。[投票]
★3ミセス・ダウト(1993/米)意外と下ネタが多くてなんか笑うに笑えない。[投票]
★3ラストエンペラー(1987/英=中国=伊)最初から英語に疑問をもってしまったために楽しめなかった。だけどあの音楽は非常に心に残って耳から離れない。[投票]
★3レザボア・ドッグス(1992/米)登場人物がクールなのがいい。しかし、話の展開が途切れ途切れに感じてイライラしてしまうところがあった。もっと伏線があれば楽しめたと思う。[投票]