[コメント] 無頼より 大幹部(1968/日) - 投票数順 (1/1) -
本作のタイトルバックは、渡哲也の子ども時代のモノクロ場面。体を売る母と、妹の死。そして少年院からの脱走。 [review] (ゑぎ) | [投票] | |
シリーズ物の鋳型に嵌る以前の、渡哲也と舛田利雄監督の共同作業としての主人公の育成過程が、生々しくフィルムに刻まれている。(シリーズ作品についても言及) [review] (shiono) | [投票] | |
革ジャンツンデレヤクザの渡哲也はアクションもドスの利いたセリフ回しもいいし、コミカルもいける。最初、『大幹部 無頼』と勘違いしてコメントしてた。なんて紛らわしいタイトルなんだ! (TOMIMORI) | [投票] | |
浜田光夫をこの役に配したのは正解だった。観ている方はどうしても彼と同じ側である主人公に味方せざるを得ないもの。[Video] (Yasu) | [投票] |