peaceful*eveningさんのコメント: 投票数順
エディー 勝利の天使(1996/米) | こんなにも爽快感のないスポ根サクセス物も希有だよ | [投票] | |
名探偵コナン 瞳の中の暗殺者(2000/日) | ちょい突っ込みが弱いコナンだった。 | [投票] | |
キタキツネ物語(1978/日) | この内容だったら、テレビの2時間スペシャルでも良いような… | [投票] | |
ロザンナのために(1997/米) | 幸せも幸せ! 年とる事に憂鬱を感じてる人にお薦め。 | [投票] | |
ウォーターワールド(1995/米) | 尺長過ぎ。 | [投票] | |
荒馬と女(1961/米) | クラークゲーブルとマリリンモンローという組み合わせは凄い。パンチングボールのシーンが印象的。 | [投票] | |
チャンス!(1996/米) | ウーピー節がたまらない人にはツボ映画!相棒を見て、「どっかで見た事ある、どっかで見た事ある…」と悶々していたら、シザーハンズのお母さん!!なんであんなに太ってしまったのだ!! | [投票] | |
サム・サフィ(1992/日=仏) | 適当に可愛くて、適当に飛んでいる。ペットはいかしてるぞ! | [投票] | |
恐るべき子供たち(1949/仏) | ジャン・コクトーの詩を理解するには、後どれ位人生経験を積めばいいのだろう?? シュールレアリズム史の教科書。 | [投票] | |
上流社会(1956/米) | 王家に嫁ぐべくして嫁いだ気品。浮き世離れした美しさ。美人薄命って本当かな? | [投票] | |
踊る大紐育(1949/米) | 歌ってるシナトラしか知らなかったので、「うぉ!これが若いシナトラなのか!」と、あまりの変わりようにびっくりした | [投票] | |
モンパルナスの灯(1958/仏) | 果たして、酒はモジリアーニにとって毒だったのか否か | [投票] | |
ローズ(1979/米) | When a man loves a womanは、何度聞いても痺れる [review] | [投票] | |
男のゲーム(1988/チェコスロバキア) | 見て10年位たってるのに、映像と、上映していたミニシアターのジメっとした蒸し暑さが蘇る。す、すごい… | [投票] | |
フランダースの犬(1997/日) | 父がこれ見る度に、袖で涙を拭いている。 | [投票] | |
いつも2人で(1967/米) | 他の作品にはみられない表情のないオードリーが好きです。 | [投票] | |
セーラー服と機関銃(1981/日) | ランニングにオーバーオールを着た風祭ゆきに、子供の目から見た、けだるい大人の魅力を感じた。 | [投票] | |
ドアーズ(1991/米) | ジムモリソンに似てるよね。ドアーズ知ってる世代じゃないから。ビンテージオルガンの音色がいい。 | [投票] | |
アニー(1982/米) | 劇場に2回も足を運んだ。私の映画人生の出発点 | [投票] | |
ビートルズがやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ!(1964/英) | She loves youの曲でビートルズが画面にに出てるだけでなんか嬉しい。 | [投票] |