[コメント] セレンディピティ(2001/米)
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
だってさぁ、ジョナサンには能動的に本を探させる訳でしょ。で、自分は名前の書かれたお札を待つだけと。日常生きてりゃ嫌でもお札は目にするけど、本はそうはいかないよな。劇中でも台詞が出てきたけど、ジョナサンは必死こいて古本屋を探した訳だ。じゃぁサラは何をしたのかと。自分の財産全部5ドル札に変えるくらいはしたのか?はっきり言って「この火を飛び越えて来い!」より無茶言ってますよこの人。その辺のサラの方のディティールをもう少し描いて欲しかった。終盤彼氏の方は何やら仕事の雲行きが怪しくなってたみたいだし、穿って見たら結局マリッジ・ブルーとやらに加えて、将来へのリアルな不安が重なって彼氏から逃げたんじゃないのかすらと思えたもの。
大体、その人のことをもっと知りたいと思うかどうかでしょ?知りたいと思えば話もするし、機会を見つけて会ったりする訳だ。互いがそういう風に思って努力して、それでも都合がつかなかったりして駄目だったりしたときに「運命」というか「縁」が無かったって言うならわかるけど、初っ端からあんなゲームで、それもジョナサンの方はちゃんと意思表示してるのに煙に巻いたんじゃ不思議ちゃんどころか単に弄んでるだけじゃないのか。「運命」って言葉に失礼だよ!
……?、こんだけ熱く語ってるってことは俺この映画好きなのか?
嫌いじゃないです。でもヌルイ。一番駄目なのは、それぞれのフィアンセをあまり善人に描かなかったこと。指輪を無理矢理はめようとしたり、ヒステリックになってみたり。あれでは主役二人の想いが実は「フィアンセからの逃避」と取られてもおかしくないよなぁ。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (3 人) | [*] [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。