★3 | クドいまでに繰り返されるギャグ(特にゾンビファミリー)や役者が台本を凌駕してる(特にミッドナイトクッキング)点に於いて「吉本新喜劇」的な逸脱の魂を感じた。完璧に趣味だと言っていいのだが、であればこそ映画作品としての体裁を整えてほしかった。 (けにろん) | [投票] |
★3 | マイキーはDVDを持っているほどのファンだが、そのほかが「くどさ」が信条のギャグ攻撃でちょっと参った。バーミリアン・プレジャーナイトはあの長さ(30分)が重要だったのだと判明。美味しいモノでも多すぎると不味くなる。ほどほどだからまた次が欲しくなるのだ。 (tkcrows) | [投票] |
★3 | 「TVシリーズを再構成しただけで新作はないんだね・・・。」「そうだぞ、マイキー。人生そう甘くはないんだ」「アーハッハッハ、アーハッハッハ・・・」 (バーンズ) | [投票(2)] |
★3 | 映画のコンセプトはモンティ・パイソン『アンド・ナウ』+『人生狂想曲』か?うーん、でもあんまり笑うところがないんだけど…もしかして、笑らかそうとしてない !? それでも全編通じて目は楽しませてもらいました。(02.05.09@テアトル梅田) (movableinferno) | [投票] |
★3 | 今でもマイキー親子が夢にまで出てくる。インパクト十分。ただ、TVだったらいいんだけどなぁ…映画としてはちょっと。目と頭の保養にはなったけど。 (狸の尻尾) | [投票] |