[コメント] CASSHERN(2004/日)
絵を芸術覚えたての学生風の画風にして台詞を劇団通い始めの学生風の脚本にする。それでも持ち駒が足りないので底の浅さが露呈する。三重苦ですよ
とにかくちぐはぐさではここ最近でNo1だ。人と会って「最近何見た?」「・・・キャシャーン」なんつって言われたらもう何か言わずにはいられない、そういう映画だ。
この映画に高得点を付けた人の気持ちは分かる。それは俺が言ったちぐはぐさ、違う言い方をすれば単作ピンキリ映画というか部分的にすばらしいシーンが飛び飛びでやってくる一部に感動した結果だろう。確かに気を抜いていると「ハッ」とするような才能を感じさせる部分があるのだ(後から聞いた話では多分そういう部分は違う人が作っているらしい・・オイ)。
まあ、それにしたって俺は映画の評価をしているわけだからそういった瞬間的に5点な部分で加点しようかな、なんて思ってたが、それを上回って余りある出来だ・・・(正確に言うと下回ってか?)。何がそうかと言われれば「戦争反対」と言っておけばとりあえず戦闘シーンがマニア臭くても文句言われないだろう、というせこさだろうか。「麻薬は絶対ダメ」みたいなポスターが以前風呂屋に貼ってたんだけどその元ネタのタッチが薬物好きそうな絵なんだ、これが(片目が白抜きだったりして)。まあ、そういうのを見た時の罰の悪さの様なものを感じたんだな。
しかし逆にありとあらゆる部分でつっこみ満載なのは良い事だな、なんて単純に思う。何にも思わない映画よりかは断然支持できるバカっぷりである。「キャシャーンがやらねば誰がやる」多分誰も出来ない。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (5 人) | [*] [*] [*] [*] [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。