[コメント] マッハ!!!!!!!!(2003/タイ)
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
「マッハ」にエクスクラメーションマークが8つもついてる邦題を見たとき、「冴えなそうな映画やなぁ。!が8個とは、これまた随分半端だなぁ。10個にしろよ」と思った。まぁ結局CGも早回しもスタントも一切ないという宣伝文句に「どうせ半分嘘が混ざってるんだろうな」とケチをつけつつも、興味が湧いて観に行った。
とりあえず、まず謝らねばならない。ムエタイをナメ過ぎていた。やっぱり映画そのものは全然大したことなかった。脚本は誰でも書けそうなくらい凡庸な出来だったし、撮り方も普通。しかも見せ場のアクションをアングル変えて何度もしつこくリプレイ。オマケにあの女の声は耳にキンキン響いてきてウザったくて、あのオッサンと一緒に仏像に潰されて死んじまえって感じだったし。
でもトニー・ジャーが凄すぎる。全てトニー・ジャーのおかげ。もう監督も製作者も会社も観客もこの映画の成功を祝って彼をオンパクみたいに崇めなければならない。見せ場のアクションシーンをしつこくリプレイされると腹立つもんだが、こればっかりは余りに凄すぎるが故に文句が言えない。エンドロールで撮影風景を「この映画の俳優は大変だったんだぞー」って具合に見せつけてくるのだが、本当に大変そうにしか見えないため、素直に「大変だったんだなあ」と思ってしまって文句が言えない。もうトニー・ジャーがスゴすぎて何も文句言えないんです。こんな運動能力の持ち主を見せられたら、もうT○Sが特番で放送する「SASUK○」なんて見る気失せます。
皆さまがコメントにて比較している全盛期だった頃のジェッキー・チェンの映画は、年齢のせいなのかテレビで触れ合うことがなく、たまにテレビで放送していたときも時間がなかったために見逃していた。そんなわけでこれほどまでに凄い肉体派アクションと言ってパッと思いつくものが『燃えよドラゴン』くらいである俺にとって、こんな作品をスクリーンで観ることができたのは、かなり貴重な体験だった。俺も頑張って肘鍛えてきます(え?
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (4 人) | [*] [*] [*] [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。