[コメント] レディ・ジョーカー(2004/日)
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
原作との違いなんて、あげるのも馬鹿らしい出来だったし、原作を読んでいない連れが、ほぼ同意見だったので、単体の作品として愚作だったと思います。さらに、主人公の大根ぶりは、想像以上で実に驚きました。台詞をきちんと生の言葉としてしゃべる事が出来ていません。
現金引き渡しで、都内を走り回されるシーン、説明不足で訳が分からず、全く時間の無駄だと思います。どしゃ降りの中の現金引き渡しシーンも、状況がわかりづらい。その分人間を描いているかというとそんな事もなく、キャラクターと、その関係を魅力的に見せるエピソードが全然ありません。
平山監督は、ダメ男だけど魅力的な男と、きりりとしたかっこいい女性の魅力を描かせたらとてもいいと思っていたので、そもそもなぜ「レディジョーカー」に採用されたのかが判りません。おかげで、本来なら馬鹿な女であるはずの菅野美穂の役が、きりりとしてしまって・・・。社会派群像劇なら原田真人、狂気を描くのなら北野武の方が合っているいるのではないかと個人的には思います。
ミスキャストは問題外として、脚本の上では、原作を変える部分、残す部分の匙加減をかなり間違えているのではないでしょうか。例えば、犯人役のキャラを4人に減らすとか、半田と合田を捜査上のコンビにして、その上の直の上司を土肥さんにして國村隼にやらせて死なせるとか。
監督も役者も、みんながみんな、ただまるでカカシかロボットのように呆然と突っ立っているだけで、ちっとも心が動いていません。これは何か、映画界の上の方からのしがらみや陰謀なのでしょうか?とても残念です。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (2 人) | [*] [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。