[コメント] 男たちの大和 YAMATO(2005/日)
ビシバシッ!→ドッカーン!→ウワー!→ズシャーン!→長渕歌う→終わり、という素敵な作品。
不思議なカレー(よくないものが入っている。後述から察してよね)を仲良く食べる関係だった角川春樹と長渕剛がタッグを組んだ超大作。こんなどーしよーもないジャンキーに(角川春樹=麻薬取締法違反で実刑=自称「歩く神社」。長渕剛=大麻取締法違反で起訴猶予)、やれ愛国だ鎮魂だと言われても、戦争で死んだ人は「おまえにだけは言われたくないよ」と思うだけだろう。もはや壮大なるブラックジョークである。
だいたい中身は予想していたけれど、まあ、予想通り。しかも悪い方向に予想通り。戦争はよくない、そりゃあ当たり前ですよねー。戦争は悲惨、それも当たり前ですよねー。そんな当たり前のことを、昭和の演出で見せられても、今さら感が圧倒的ですよねー。おまけに現実を超越したとしか思えない大仰なシーンのオンパレードに失笑を禁じ得ない。
『ローレライ』でも触れられていたけれど、大人たちがはじめた戦争のケツを少年兵たちが拭いた。しかし歴史は繰り返す。その少年兵たちのケツを下の世代が拭いて、さらに下の世代がそのケツを拭いて、現在は団塊ジュニア世代が積もりに積もった戦後60年間の尻ぬぐいをしている。ある意味では戦争以上に悲惨な世代という現実。
「老兵は死なず、ただ去りゆくのみ」と言ったのはマッカーサーだったか。もう昔話はいいんじゃないのかな。いや、昔話を否定する訳じゃない。過去を忘れない努力は大切なことだろう。ただ、同じ話を何度も聞かされるのは勘弁ならんし、愛国心まで無理強いされるのには怒りさえ覚える。せめてイーストウッドに負けない話を聞かせてくれ。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (4 人) | [*] [*] [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。