[コメント] 悪い奴ほどよく眠る(1960/日)
クラーク・ケントのような三船。
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
人間関係がよくわからない。いろいろ説明してくれるが、その説明にあったキャラクターが設定されていないようだ。三船に復讐心に燃える私生児は無理だろう。志村喬は善良大物すぎて小物感が否めない公団部長は似合わない。三橋達也の日活みたいなボンボンもおかしい。総じてミスキャストのように感じる。
話自体はかなり面白い。サスペンスもあって話の行き先がわからない。西村晃をおどす直情三船は迫力だけはあるが、復讐する人間の持つ悪意が感じられない。作を弄する人物を三船にやらせるのはやはり無理がある。音楽が作為的で、特にバックにかかる音楽を三船が口笛で吹くのは違和感があった。それまでは画面内に音の出すものを用意した演出がめだったのだが。
電話口の向こうで巨悪は安らかに眠るわけだが、間接描写は三船と黒澤に合わないと思った。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (3 人) | [*] [*] [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。