[コメント] 日本沈没(2006/日)
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
自己中心的な草なぎ剛が、大勢の人を助けたい柴咲コウに感化されて、命を投げ打って日本を救う男になるぜ!って話なわけなんだけど、草なぎ君が主人公のくせにとっても影が薄いのに加えて、柴咲さんがこれまたわかりにくい。
「人を好きにならないことにした」ってわりには、自分のまわりの人は大好きだったり、不特定多数の大勢を救いたいって言ってたはずなのに、なぜか最後は自分のまわりの人を助けて終わってるし。
とっても薄い草なぎ君も、柴咲さんに手を出さなかったあたりには、『連合艦隊』の永島敏行を思い出させる向きもあって良かったんだけど、一般的には根性なしってところに落ちつくんだろうなあ。
個人的には、やることやって、復興中の日本の町並みに佇む幼子を抱えた柴咲さん、てのが良かったかな、と。べたべたではありますが。
ていうか正直、その二人が居なくても話的に大丈夫なのが一番の問題なわけで。
及川光博がトラブルに巻き込まれながらも仕事は果たして、しかし帰還は果たせず、て話にすればいいだけのこと。
この場合、ミッチーが草なぎ君で佐藤江梨子が柴咲さんの役割を担うことになるわけだけど、さらっと触れるだけだったミッチー&サトエリの描写を細かくすれば、不要な登場人物を減らしてスリム化しつつ、より深い描き方が出来て一石二鳥、と。
この場合、すでにお子さんがいらっしゃる設定なので、前述の"やることやって"のくだりも不要になり、その点も解決。おお、スマート。
そんな感じで、とっても微妙でした。
石坂浩二の小泉ちっくな髪型は面白かったけどな。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (2 人) | [*] [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。