コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ユナイテッド93(2006/仏=英=米)

実行犯側に感情移入して見ました。監督の言いたかったこと、伝えたいことが存分に表現されていました。が、もう少し実行犯側にもライトを当ててもよかったのでは。
leiqunni

飛行機を乗っ取り何十人の命を奪うことが正しいとは言いませんが、実行犯が自分の命を犠牲にしてまでそうしようと思った決意のことも忘れてはいけないと思います。そう常々考えていたので、この映画を実行犯の立場、もしも僕が実行犯の親だったらこの映画をどう見るか、と思いながら見てました。

冒頭部分でイスラムの習慣が描かれており、(やっぱり偏見を助長する作りなのかな?)とか思いましたが、それ以降は淡々と物語が進みました。不安げな実行犯の表情。医者がけが人を診ることを許す行為、アラーの名のを叫び。爆弾を持っていた青年が袋だたきにされている場面がいちばんかわいそうに思いました。

実際の内部の様子はわからないので、彼らを勇敢な殉教者(ランボーに出てくるような)として描くこともできたはずです。そうしなかったことが、この作品のいちばんの評価される部分だと思います。

墜落するまで、かなしー音楽が流れていました。我々はかなしー結末を知っているので、その音楽が妥当だと思いますが、でも機上のひとは最後の最後まで諦めなかったはずです。かなしー音楽は不釣り合いだと思いました。

(評価:★5)

投票

このコメントを気に入った人達 (2 人)おーい粗茶[*] 林田乃丞[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。