[コメント] 恋するマドリ(2007/日)
基礎知識無しで鑑賞した。繊細なタッチの描写術は絶対に女性監督だろうと推測し「的中」。そんな自分を褒めたい。っていうか、ソレと分かるくらいに繊細なんだよな。「画」のひとつひとつがね。
そんな水彩画風の淡白な脚本が後半30分辺りから俄然動き出す。予定調和の枠を越えるようなダイナミズムはないけれど、ストーリーもカメラも文字通り動き出す。
一本の映画に収められた淡白な画と映画的な画。どちらも映画の面白さ・楽しさが満喫出来る。
そしてこの作品は新垣結衣と菊地凛子が大ブレイクする直前にキャスティングされていたって事が凄いよね。まさに先見の明か?
それと松田龍平っていう人気俳優の二世を初めて「役者」として私は認知する事が出来た。水那岐さんが仰るように彼はこういう使い方が適していると思う。(台詞が少なく、且つボソボソ喋るような役)・・・ってことは父親と似てきたってことですかね?
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (2 人) | [*] [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。