コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

恋するマドリ (2007/)

[Romance]
製作総指揮高島郁夫
製作上原宏之 / 百鬼弘 / 佐々木史朗 / 川城和実 / 亀山慶二 / 舘野晴彦 / 山田健太郎 / 本間憲
監督大九明子
脚本大九明子
原案筧昌也
撮影山崎裕
美術古積弘二
音楽スネオヘアー
衣装宮本茉莉
出演新垣結衣 / 松田龍平 / 菊地凛子 / 中西学 / 内海桂子 / 世良公則 / ピエール瀧 / 江口のりこ / 矢部太郎 / 廣田朋菜 / マリエ
あらすじ姉と暮らしていた大学生・ユイ(新垣結衣)は、その姉の突然の出来ちゃった結婚によって引越しを余儀なくされた。彼女が移り住むアパートに家具を運んでもらっていたとき、上の階の大野(松田龍平)という少々無愛想な青年に出くわす。元の家を解体指揮してくれるという温子(菊地凛子)という女性と話をしていたユイは、課題の椅子のデザインをアドバイスしてもらい、一気に親しくなるが、彼女が恋人と別れてインドに旅立つことを知る。そんな折、自分のせいで友人の骨を折らせるという事故に遭ったユイは、代りに出かけたバイト先の研究所で偶然大野に出会う。彼はそこの主任研究員で、温子の彼氏でもあった。〔113分/カラー/ヴィスタ〕 (水那岐)[投票]
Comments
全9 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★5物凄く健全な美大生の片思い映画。三者が作り出す会話の間が時々絶妙に面白く、個人的にはツボ。ガッキーは安定の可愛さ、飄々とした松田も安定、菊地凛子は今まで観た中で一番いい。まったりした雰囲気の中、ゆっくりと進む展開、 [review] (IN4MATION)[投票]
★4基礎知識無しで鑑賞した。繊細なタッチの描写術は絶対に女性監督だろうと推測し「的中」。そんな自分を褒めたい。っていうか、ソレと分かるくらいに繊細なんだよな。「画」のひとつひとつがね。 [review] (sawa:38)[投票(2)]
★4若さゆえに負けん気があって少々思い込みの激しい女の子と、彼女を巡るおとなたちの物語。乙女チックラブコメの王道の雰囲気たっぷりで、ヒロインの一途さと少々の身勝手さがなんとも可愛らしい。漫画的であることはちっとも悪いことじゃないのだ。 [review] (水那岐)[投票(2)]
★4オンナノコ。いいじゃない。 (SUM)[投票(1)]
★4始め30分はうとうと眠り下降線。‘椅子の布地発見’からスジが読めて、興味が出て来て上昇気流。「心底ハレバレもなく・・少しずつ器用に・・ガキンチョもにっこり」なんて少女趣味で拡がりと深みには欠けたが、ガッキーの恋心も微笑ましく、すっきりまとまった。 (KEI)[投票]
★4女性らしい繊細で、優しいその水彩画のようなタッチが素晴らしい。結構普通している美大生から見た大人そうに見える男女の不確かな恋愛、そして自分自身も恋愛をしてしまうといういかにもありそうな普遍的な題材で、面白い。 [review] (セント)[投票]
★3時折眠気にも襲われる、このまったり感は女性監督かなと思ったら的中。アイドルを使いながらも「アイドル的作品にしない」ことを大命題としたかのようなこだわりを受け取れた。それがこの監督のプライドなのかも。それぞれのキャストの配分が明確。世良の使い方だけは?だったが。 (tkcrows)[投票]
★3こういうシチュエーションの画を撮りたい、という監督の希望がまずあって、そこに向かって無茶苦茶なスジになった感がするわけだけども、目をつむればいいじゃないの。 (夢ギドラ)[投票]
★3度重なる偶然、コミカルなエピソード(運送屋のレスラーやアパートのおばあちゃんの扱い)、ちょっと女々しい松田龍平なんかが個人的に少女漫画的であり過ぎた。新垣結衣と監督の今後には期待。 (JKF)[投票]
Ratings
5点1人*
4点6人******
3点6人******
2点3人***
1点0人
16人平均 ★3.3(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
記念 (Lostie)[投票(6)]
Links
検索「恋するマドリ」[Google|Yahoo!(J)|goo]