[コメント] 椿三十郎(2007/日)
分かりやすい役者成績表。
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
脚本の完成度が高いのは万人の認めるところであり、今更それを再確認しても、どうと言うことはない。脚本はそのままに、黒澤演出を森田が撮ったらどうなるか?
実際、どうにもならんかったわけだが、ここまで忠実にトレースしてくれると、まるで師匠の教えを愚直に実践する凡庸な弟子の頑張りの如く、真摯さと潔さがある。役者を生かすも殺すも監督の腕次第ってわけだ。
それにしても役者の力量不足は見ていて滑稽だ。織田三十郎は場違いにニヤつきすぎだし、玉緒夫人は武家家人の余裕と奥行きが感じられず、鈴木千鳥に至っては、「おめぇ、平民の生まれだろ。何かって言うと、目が泳いでるが」と言いたくなる。実際の姫様を、見たことも聞いたことも無さそうな女子学生に演らせるなよ・・・と言いたい。
豊川半兵衛と松山伊織は良いねぇ。監督の意志を具現化しているって感じがする。多分、この二人は黒澤時代にあっても使って貰えるだろう。
織田三十郎と玉緒夫人は、どうにもならん。この映画の重要な台詞の殆どは、この二人から出てくる。「ギラギラ」「良い刀は鞘に収まる」「ああ見えても狸なんです」「椿が本当に綺麗」・・・。ところがどっこい、この二人だと間が悪いしリズムが外れている。一言で言えば、台詞音痴。
役者成績表としては面白かった。ま、こんなもんだろ。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (3 人) | [*] [*] [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。