[コメント] インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国(2008/米)
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
第1作目の『レイダース 失われた聖櫃』は良くも悪くも、それまで低迷していた冒険アクション大作に新しい命を吹き込んだ。それまでのロード・ムービー調の物語を、見所の連続にすることで、ジェットコースター・ムービーという新しいジャンルに変えてしまったのだ。オープニングからとにかく飛ばしまくり(特に大岩が転がるシーンは様々なメディアでパクられた)、アクションの中にストーリーを組み込む方法がここで確立した。 しかしこの方法は割と早い内にパターンとしては使い尽くされてしまい、特に近年の作品でここまでストレートな作品はなかなかお目にかかられなくなってきたのだが(やれば、確実にこのシリーズのパクリと言われてしまうし)、唯一そのストレートさが許されるのが、結局本作だということになる。
本作にかけられる期待とは、結局その点にあったはずである。どれだけ“ストレートなアクション大作が作られるか?”。その事を本当によく知っていたのがスピルバーグという人物。まさにこれこそ「インディだ!」という作品を、直球勝負で叩きつけてくれた。 自慢じゃないけど、私くらいにヒネた人間だと、これに似た物語展開が他の作品でやられたら、「けっ」とか言って蹴飛ばして終わりになるが、殊オリジナルである本作に限っては、そのストレートさを買う。まさにこれこそが観たかった新作なのだから。
作りの単純さはともかくとして、本作はこれまでのシリーズの多くのオマージュに溢れている。1作目のヘビ、2作目『インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説』と、伝統的に続けられてきた動物の群れも、今回軍隊アリという形で復活したし、一段ずつ段階的に滝壺に叩きつけられるシーンなんて、これまでの総決算といった感じ。
それと、久々に“生”の演技が観られた気分にさせられたのも嬉しいところ。なんでも本作のスピルバーグはデジタルではなく通常フィルムでの撮影にこだわったそうだが(インタビューでルーカスが呆れてた)、それはやっぱりそのまま“生”の姿を取ることにこだわったためだろう。
確かにフォードは老いたし、スタントマンも随分使われてる。だけど、ここで重要なのは、「お、これはダブルだ」と思わせる演出(多分これはわざとだ)。CGの発達によって、今やダブルをダブルに思わせないようにする技術は進んだ。極端に言えば、顔を貼り付ければ良いだけの話だし、場合によっては役者が全く演じずにCGのみでアクションシーンを作ることさえも可能だ。
そもそもその流れを作った張本人がスピルバーグでもあるのだが、敢えてここではローテクにこだわり、ダブルは顔を見せないようにしてアクションをこなし、それをそのまま撮影。ダブルを使っていると言うことが、本物のアクションをやっているように見えるという皮肉な話になってしまった。
勿論CGはふんだんに使われているのだが、むしろそう言った生の演技を強調してるのが本作の面白いところだろう。
キャラに関しては、まあ言うまでも無かろう。アレンは確かにヒロインというには薹が立ってるけど、『レイダース 失われた聖櫃』の思い入れがあれば充分観られるし、ソ連人姐さんやってたブランシェットがなんとも凛々しくて。つか、今回は誰よりもブランシェットを推したい。元々好きなキャラではあったが、改めて惚れ直した。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (3 人) | [*] [*] [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。