[コメント] なくもんか(2009/日)
想像していたより阿部サダヲがむやみと暴れていなく、話は脱線気味なのに見事映画的に牽制が取れている。これで2時間を超えていたのだから、水田伸生の演出力はありと見ざるを得ない。
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
登場人物も多いのだが、みんな手抜きをしていないんです。それでいて、ちょっと程よい息を抜いている。このテンポが宮藤官九郎脚本ながらジンわり「家族とは何か」という究極テーマにさらりと近づいている。
まあ、突っ込みどころも多い映画だが、そんなの許せる範囲だと言わせるチカラを持っているのだ。それは退屈させないというこの映画独特の前進力だ。阿部サダヲもそこのところはよく分かっているのだろう、ほとんど抑えた演技をする。だから、変身バーのシーンでは人間味を発揮し、しかも人間の悲しみまで感じさせる。
受け役の瑛太もいいし、竹内結子の大きな演技も光る。塚本高史の地味役も意外とうまい。と、こうして出演者全体から寄せる愛情というものを感じてしまうぐらいこの映画はいい雰囲気で撮られたのだろう。題名からは普通はパスする映画だが、これだから映画は見てみないとワカリマセン。 拾いものです。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (2 人) | [*] [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。