コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ソーシャル・ネットワーク(2010/米)

マークは5億もの人間とつながることのできるネットワークを作る男であり、かたや身近な友達関係にはえらく不器用な男でもある。そんな二つのFaceを持つ男のどこに魅力を見つけるかは僕らしだいだ。
Osuone.B.Gloss

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







冒頭のエリカとの会話、ふられた腹いせの暴露ブログ、女子学生比較サイト、寮生との会話を見るだけでマークのおたく度や自己中心性は十分伝わり、人間性はいまいちだと感じた。

比べて親友エドゥアルドの方はよほど人間的であり、マークに振り回されながらもサイトの成功に向けて東奔西走する姿は痛々しいものがあるが、共感できる人物であった。では、マークは悪いやつかというとそうではない。マークは本当に思ったとおりに行動しているだけであり、天然とさえ言える。誰かが必死になって苦労しているなんて事実は見えないし、見ようともしていない。そこが単なる悪人とは違うと思う。

弁護士の女性が、最後に、「あなたは最低の人間ではないが、そう見える生き方をしている」と言って去るが、この言葉がこの映画の主人公のすべてを表していると感じた。

何にしても、彼らはハーバード大学生。頭がいいしお金の集め方もよく知っている。あまりにも莫大なお金が集まるのだが、これが労働の報酬とは言えないと思うのは貧乏人にひがみか。

「世の中金と知恵」・・・どこかの漫画で聞いたフレーズだ。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (1 人)青山実花[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。