[コメント] 世界にひとつのプレイブック(2012/米)
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
女は夫を亡くした後不安定になっている。男にも初対面でセックスを持ちかけるぐらいで、それが病気のせいなのかどうかは分からない。だいたいうつ同志のカップルの、恋愛への過程をつづった物語なんだが、どうも僕にはあっけらかんと楽しめない何かがある。
何かなあ。ジェニファー・ローレンスが若く見えないこと(てっきり30過ぎかと)や女性っぽくない(体がどっしり)容貌に起因するのかもしれないが、まああまり好みでない女優さんなのである(自分勝手)。主演を張る女優ではないような気もする。(スミマセン。ものすごく男目線でエゴ丸出し、っすね。)
まあ、話としてはハリウッドで昔から語られたラブコメの域を超えないのは明らかであろうと思う。ラストの帰結も最初から分かっている感じだし、、。この映画に現代的な何かを求めようとしたら、例のうつ同士の恋愛というのが多少変わっているだけで、しかし僕にはこの部分が何か嘘っぽく思われて仕方がないのであった。
父親のノミ行為を正当化したり(大丈夫なの?)、ダンスの採点を賭けの対象にしたり(意外とスリリングでない)、また直前のウォッカ2杯も結局意味のないまま(意外と軽い作りに思える)。
父親のロバート・デ・ニーロは特に名優らしき演技をしているわけでもなし(本人のせいではないと思うが)、むしろ母親のジャッキー・ウィーヴァー の、あの特異な顔が印象に残りましたね。ブラッドリー・クーパー は少年のような心情をうまく演技しておりなかなかよかったと思います。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (2 人) | [*] [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。