[コメント] ランナウェイ 逃亡者(2012/米)
シニア俳優たちが実に魅力的。レッドフォード(77歳)、クリスティ(72歳)、エリオット(69歳)、ジェンキンス(66歳)、ノルティ(72歳)、サランドン(67歳)。クーパー(62歳)やトゥッチ(まだ52歳だったの?)が、すごく若く感じる。
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
『スパイゲーム』でブラピと共演したとき、「シワだらけ!」とおもった御大レッドフォード。その頃より若々しく感じる。まさか同年『ラストキャッスル』で共演した故ジェームス・ガンドルフィーニより長生きするとは思ってもみなかった。
ラブーフはがんばっていたけど、これだけシニア俳優が魅力的だと、「かなわないなぁ」
謎解き、サスペンス、友情、なかなかたっぷり身の詰まった映画だ。
若干、「一人目のお子さん」の年齢設定が微妙だけど。
最後、ミミの操縦するボートが行く先を変えてから、ドラマチックなラストシーンが欲しいとも思ったけど、このくらいでちょうどいいのかな?
ただ、邦題だけはいただけないい。他の映画と混同しそうな英単語とうんざりするほど多い三文字の「○○者」、絶対半年後には忘れそうな自信がある邦題だ。
原題直訳だと「守り続けた仲間」とでもゆうのだろうか?ならば「明日への闘争者」とか、「わが逃走」とか、「偽りの逃亡者」とか。難しいね!「ウェザーマン」でいいか!
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (3 人) | [*] [*] [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。