コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 薄氷の殺人(2014/中国=香港)

スカした映画の中のエンターテインメント!とか言いたいんだけど、どうにも取っ掛かりがない。
ペペロンチーノ

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







優れた映像作家なのだと思う。 映像は巧いし面白い。やたら背景音を大きく使う(常に何かしらの音が入っている)のも意図があるのだろう。馬に意味があるのかどうか分からないけど。ついでに言えばグイ・ルンメイも大変美しい。

印象としてはオリヴィエ・アサヤスや黒沢清の系統のような気がする。カメラが映し出す物に監督の明確な意図がある作家。でも、手放しで楽しめる映画じゃない。観客の感情移入を拒否するというか、監督が登場人物に肩入れしていないというか。うまく言えないけど、そういう監督のような気がする。

そのせいかどうか、“作画”の面白さで引っ張っていった映画への興味が、謎解きが進むにつれ薄れてくる。“作劇”が面白くないとでも言ったらいいのか。 観覧車のシーンなんか、感動的に美しいのだが、感動的ではない。

そもそも話が面白くないんだと思う。2時間ドラマみたい。 中国のミステリーってあまり見聞きしない。中国は推理小説の歴史自体が浅いらしく、最近やっと有望な推理小説家が出てきた、というようなことを島田荘司が言っていた。 話の面白さが伴ったら凄い監督になるかもしれないけど、このままミステリー路線でいくには、もう少し中国がミステリー成熟国にならないと難しいかもしれない。

(15.01.31 新宿武蔵野館にて鑑賞)

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (2 人)煽尼采 けにろん[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。