コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ハードコア(2015/露=米)

「一発ネタ」以上のものになっているかというと諸々足りてないというのが正直な感想だし、ゲームファンの立場から言わせてもらえば「主観視点・目の前で起こるイベントとアクションで駆動する物語」としても00年代後半のFPSで模索されたこと以上のものではない。でもね、
MSRkb

このボンクラ濃度の高さはやはり憎めない。特に、予告編でも使われていたQueenのある有名曲が流れるシーン、あの曲のメロウでスロウなイントロが流れ始めた瞬間に観客のほとんどが「あーこれがやりたかったんだなお前は!」と了解してしまうあの感じ、あまりに有名な曲のため、このスロウなイントロのすぐ後にアップテンポにブチ上がることを当然観客は知っていて、つまり今スクリーンではスローモーションで危機が描かれているがそれが数秒後にはどうなるのかを観客は未来確定的に了解してしまう、例えるなら電気ケトルで少量のお湯が沸騰するのを待っているごく短い時間のようなもので、そしてそれは全編主観視点のこの映画においてはイコール主人公の情動になっている、まさにあらかじめ約束されたカタルシスへと向かう一瞬の平穏、あの瞬間は素晴らしい。できればそこで終わってしまって良かったのでは、と個人的には思ったりするのだが……。

撮影は全編Go Proで行ったとのこと。私は酔わなかったが、走ったり跳んだりしてるときの細かなブレも特に調整せずに(たぶん)そのまま使っているので、ダメな人は本当にダメだと思うのでお気を付けください。

(2017/04/03 劇場にて鑑賞)

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (2 人)DSCH[*] サイモン64[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。