[コメント] 007/ゴールドフィンガー(1964/英)
やっぱりショーン・コネリーのヤニ下がり親爺顔がないとこのシリーズは始まらない。MI6でも色魔と諦められてるところなんざ、あのスケベ顔抜きで語りつくせるものではない。しかし!しかしだよ。それだけでいいのか?
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
今回ちょっと肩透かし。鳴り物入りで出てきた悪の親玉ゴールドフィンガーも、「マイダス・タッチ♪」なんてシャーリー・バッシーが歌うから、伝説の黄金王みたいな男かと思ったら、手持ちの金の価格を吊り上げるためにアメリカの金が集まってる銀行を核汚染させようというのだから、手段がセコいと言うか何というか。味方を東洋人で固めてるのはナゼかしら。それはともあれ、英国人だったら野望は本国で処理しなさい、人騒がせな。
それに対する我らがボンドも活躍不足。原爆をタイムリミット007で止めたって、それを本人がやらなきゃ価値も何もあったものじゃない。ゴルフで悪党を負かしたって、そいつは自慢にゃならないぞ。せいぜいハロルド坂田を感電させるくらいが実力じゃないのかい、ボンドさん。そういうわけで、単なるエロボケ親爺に徹した今回のコネリーであったのでした。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (2 人) | [*] [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。