[コメント] ゴーストバスターズ/アフターライフ(2020/米)
とりあえず2016年版『ゴーストバスターズ』は無かったことになりました。
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
80年代の人気作『ゴーストバスターズ』及び「2」の正式な続編ということで、監督は前シリーズのアイバン・ライトマンの息子のジェイソン・ライトマン。このことからも、この映画のテーマが、ある意味「継承」だということが判ります。
元祖バスターズのスペングラー博士の娘と孫たちが、祖父の遺した屋敷で、ゴーストたちと戦う、とてもその流れが自然に入ってきました。前作からの歳月を「活かした」作りになっていました。そしてしっかり「継承」された。「子供を主人公にした」という点が、この映画においては重要ですね。
そして、クライマックスで登場する「バスターズたち」に胸アツになりました。お約束ではありましたが、やっぱり。この感覚は最近『スパイダーマン:ノーウェイ・ホーム』でも味わいましたね。
スペングラー博士を演じるハロルド・ライミスは、2014年にお亡くなりになりました。ということは、「あのシーン」はどういう形で撮影したのでしょうか?とても気になりますが、一番の感動的なシーンでした。テロップの「ハロルドに捧ぐ」にジーンと来ました。
追記:2月12日に、アイバン・ライトマン監督が75歳でお亡くなりになりました。この映画の公開を待ち望んでいたと思います。ご冥福をお祈りします。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (1 人) | [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。