コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] イル・ポスティーノ(1995/仏=伊)

マリオの映画から、突然、ネルーダの映画に変わってしまった。
sunny

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







言い換えると、映画の趣旨が「マリオの配達」から「ネルーダへの配達」に変わってしまった感じ。ラスト、ネルーダに配達されたものが悲しい。

この島で一番美しいものは?

「ベアトリーチェ」

これだけしか思い浮かばないマリオのままで良かったような気がする。マリオの場合、これで充分詩人だった。少なくとも僕にはこれが一番心に響いた。確かに故郷は素晴らしいし、最期マリオが録音した詩も素晴らしかったけれども・・・ネルーダに贈ろうとしたばっかりに?ネルーダ風の詩人になろうとしたばっかりに?あんな不幸な運命に・・・。

詩というものが何か、マリオが主人公だった前半部分だけで充分伝わってきた。なのにネルーダが主人公になってしまった感じのラストで、詩というものの暗い側面ばかりが強調されてしまった・・という印象。

でも分かりません。またいつか観てみたい映画です。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (4 人)_da_na_ 24[*] ガッツ大魔王[*] けにろん[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。