[コメント] ひめゆりの塔(1982/日)
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
ひめゆり部隊の悲劇、それ自体は今さら言うまでもない。そして、今井正流悲劇の「演出」のため、いいように使えてしまうほど軽々しい題材ではない。しかし彼のお家芸、観客を自説に着陸させるためならタテのものもヨコにするという強引さは、『海軍特別年少兵』の時となにも変わっていない(同作拙コメント参照)。
クライマックス直前の一時のだんらん。女学生たちは円座になって琉球民謡を歌い、中心では一人が琉舞を踊る。しかし、当時沖縄では母語であるウチナーグチを話すことを禁じられていた(興味のある人は「方言札」というキーワードで検索してみてほしい)。ましてや民謡などもってのほかだ。そこが、日本の沖縄政策の理不尽さであり、だからこそ、動員女学生たちが、摩文仁の丘から飛び下り、自決する直前に先生と「ふるさと」を歌った、という史実がより悲劇性を帯びる。
--
生存者に尋ねた人がいる。どうして琉球民謡などの、沖縄の歌ではなかったんですか? と。
「私たちはもうウチナーグチを話すことができなくなっていたんです。学校でもどこでも話すことを禁じられていましたから。だから、みんなが歌える歌というと本土の言葉の唱歌だったんです」
--
自らの主張表現を受け入れさせたかったとしたら、なにもミスディレクションや歪曲という不誠実な手法にたよらずとも、史実と正面から向き合いさえすれば、より自然にメッセージを伝えられたように思える。
そして、ラストシーン。ガマから脱出しようとする兵士と女学生を、アメリカ軍の機関銃が掃射。無抵抗でバタバタとなぎ倒されていく様を繰り返し写し出し、そして映画は唐突に終わる。そんなアンチクライマックス、尻切れトンボで逃げるのは映画的にどうかと思うし、そもそも史実は前述の通り(その方がよほど悲劇だったのではないだろうか?)。
史実を曲げて銃殺させたのは、一体何のためなのか。おそらくは彼が描いた絵に観客を導いたときに、悪玉をより極悪な存在にするための「演出」なのだろう。
そして流れるのは、さだまさし。
♪しあわせですか……そりゃあ幸せですよ。まがりなりにも平和な時代に生きていられるんですから。でも、今井正に聞いてみたい。なりふりかまわず反戦反日と鐘を叩いて触れ回って歩いて、しあわせですか?
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (3 人) | [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。