[コメント] 招かれざる客(1967/米)
一人で暴走するジョアンナは、彼女のせいで周囲の人間がどれだけ困惑したかまったく気づいていない。もっと周りの空気を読めよ! [Video]
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
逆説的なようだが、初めこの結婚に反対していた父親は、人間として誠実だと思う。
問題になったのは、彼が持つ偏見ではない。彼自身は自分の中に偏見があることをちゃんと認めている。誰でもそうなのだ。誰だって心の中に偏見を持っている。彼はそのことをちゃんと知っていた、それだけではなく、「その偏見を表に出さないようにする」ことができない人の方が大多数だということも。
彼にはそれが分かっていた。だからこそ、二人を心配して反対しようとしたのだ。
しかし、みんなが最終的に納得できたのも、ジョンが国際的に活躍する医師というエリートだからこそであって、彼がもっとごく普通の、例えば父親がアイスクリーム屋で車をぶつけてしまった相手の黒人青年のような男だったらどうしていた? うがった見方をすれば、ジョンのこんな人物設定は、ストーリーを収束させるための「逃げ」だとも取れないことはない。
ちょっと迷ったが、★4ではなく★3に。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (2 人) | [*] [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。