[コメント] プライベート・ライアン(1998/米)
生々しく始まり、泣かせて終わる。戦争映画だけど戦争がテーマではありません。なのに戦争描写が唯一誇り高く描かれている。見事だ。究極のモンタージュと言っても良いのではないか。
戦争批判ではなく、現実としての戦争場面をリアルに描き、反面(主人公をはじめとする部隊は空虚な指令に従い行動し)感情的な世界へと突入してゆく。
これは二律背反の映画であるが、戦争のシーンを描くことを目的とはしていないのではないか。
かつてのスピルバーグなら、この類のストーリーを綺麗ごとで終結させるべきところだろうが、ここでは戦争シーンだけをリアルに演出することで、この映画本来の目的たるライアン救出の印象を軽薄にしている。
これはスゴイことで、エイゼンシュタインの名を借りるまでもなく、恐るべきモンタージュとして評価したいところだ。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (3 人) | [*] [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。