[コメント] 黄金の七人(1965/伊)
90年代以降トロバヨーリの音楽のおかげで確実に観られ方が変わった映画。 音楽に合わせた華やかなカット繋ぎのテンポ感からしてゾクゾクする。監督の細君脱がせまくりもイイ!自己満足でも許す。まんまと続編も観たくなる終わり方も秀逸。蛇足→
先にサントラを愛聴していた映画を観る時は、普段とは違った楽しみがある。「あっ、この曲こんなシーンで使われてたんだ!」とか、「おっ、この曲サントラ未収じゃん」とか。何より聴き馴染んだ音楽に映像が付いてるんだから嬉しい。本末転倒な楽しみ方だけど、これはこれでアリかな?と。
個人的に『天国か地獄か』『太陽が知っている』『プレイガール陥落す』『悪いことしましょ』(スタンリー・ドーネン監督)「L'Homme Orchestre」「Metti,Una Sera A Cena」「La Macchina Della Violenza」辺りはそんな楽しみ方ができそう。未公開作は早くリバイバル上映して欲しい限り。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (3 人) | [*] [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。