コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] バトル・ロワイアル(2000/日)

友人達と共に観賞後、友人が発した言葉。「殺しまくってて面白かった」「あんまり血、出てねーじゃん」「中学生に観て欲しい」とか語って、実際考えるところはない。タダの娯楽、それを楽しんでそれで終わりでいいのかよこの映画?
JKF

とりあえず全員一致の意見は「前田亜季イイ」ということで・・・。

この映画は大して観たくもなかったのだが、最近この作品の深作欣二監督が亡くなったこともあり、なんとなくレンタルして観ることとなった。事前にこのページで確認もしていなかったので、もっとしっかりしたメッセージを持っているものだと思っていたのだが・・・。以下、少し毒吐いてます。ご了承を。

実際、俺だって観ている間は大して何も考えなかったが、★3→★2→★1という具合に点数を落としていきました。以下はその理由について。

この映画、「若い人に観て欲しい」とか言う人がいたがドコをどう観て欲しいわけ?殺し合う事への疑問?命の大切さ?んなこたあこの映画から感じない。つーかビデオを大量にレンタルさせるための戦略か?現実じゃあ殺し合いは出来ないからこれを観て疑似体験をしろ、ゲーム感覚で楽しんでいらっしゃいとでも言いたいか?映画を観た限り、どういうメッセージを受け取ればいいのか分からなかった。何考えて北野武はそんなこと言ったのかわからん。最後のセリフ「走れ」だと?

それとも大人から見た現在のガキ共の姿を見ろと?大人の怒りを感じろと?これについては納得できる部分もあるが、主題ではないはずだ。

これ、問題作?「中学生が殺し合い」をするというストーリーのみでの問題作であり中途半端な描写で大したことのない並以下の娯楽。暴力シーンに置いても、問題作とか言っておいて、映画としての「邦画界への挑戦」とは言えない中途半端な程度におさまっている。もしあと3日という極限状態に置かれたのであれば絶対人は狂う。性的暴力や完全にフッ切れたサイコ野郎、もはやレクター博士と化して味噌でソテー作ってる奴などいてもおかしくないはずだ。ちなみに、ただ殺し合いを楽しむのであれば、『スターシップ・トゥルーパーズ』というB級魂馬鹿な最強映画がありますので。

ついでに言わせてもらうが、絶対に俺を含めた中学生達は、こんな当たり前の映画にしやすいような、予定通りの行動しかしないほど単純ではない。

もはやこの作品は製作陣の意図さえ見えてこない、描くべきものが描かれていない、「殺し合いを楽しむ」という観点に置いても未知の領域に踏み込めずに終わった駄作。

(評価:★1)

投票

このコメントを気に入った人達 (6 人)ゆーこ and One thing[*] t3b[*] TOBBY[*] ねこすけ[*] 鵜 白 舞[*] ペンクロフ[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。