コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 夜になるまえに(2000/米)

この監督、素材を選べばきっといい映画作れる人なんだと思う。
くたー

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







このテの映画にありがちな必要以上な声高感も感じられなかったし、押し付けがましくないユーモアも自然に映画の素材になじんでいたし、結構好感触の映画ではありました。が、この監督の視線はあまりに素直でストレートなんだと思う。だから個人史は辿れても、政治的な面はなんだか中途半端にしか伝わってこなかったし、実際この作家の作品がどんな風に素晴らしいのかも、(かなり楽しみにしてたのに)結局よくわからずじまいだった。だから(大きなお世話と思いながらも)思い切って、もうちょっと間口の狭い世界を描いた方が、隅々まで良さが行き渡るのでは、なんて思うんだけどなぁ・・・。

あとその素直さは、あまりに実直に幼少期から死ぬまでを追いかけてしまっていることにも表れてるような気もした。もうちょっと焦点を絞って描けなかった部分はナレーションで終わらせたりしても良かったのでは?構成にヒネりがないので、結構時間が長く感じられた。

あとはカメラ。かなりぶん回したり移動したりしている割には、写ってるものがかなり即物的だったりするような。でもその反面、(一番好きなところなんだけど)例えば落下した気球が風に揺られて、そこから男の足だけ見せるショットや、自殺する女の人の揃えられた靴(でもその後の死体は見せなくてもよかったと思うが)とか、結構映画的シーンも散見されるところがあったりして、ん〜、いいんだか悪いんだかって思いながら見てました。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (4 人)ALPACA[*] kazby[*] muffler&silencer[消音装置][*] tredair[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。