[コメント] スパイ・ゲーム(2001/英=米)
見応えがあって面白かったんだけど、見終わった時にツッコミを入れたくなった。
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
2時間20分の長さだったけど見応えがあった!状況が分かり難い部分もあったけど、ワシントンDCから遠く離れた中国にいる人物をどうやって救出できるのか、知的なゲームのように刺激的だった。そして回想の中のベイルートが印象に残った。お医者さんが建物に向かって行く場面が辛い。。。大義の前には人の命の重みも何もない。何か違和感を感じる。すごく面白かったんだけど、見終わった時に、結局主人公たちに都合の良いオチじゃん、とツッコミを入れたくなった。映画なんだから主人公に都合良く出来ててもいいんだけど、ビショップのパートナーだった東洋人男性はどうなったのか、全く最後にも出てこないないし。
最後に救出された女性も、元々アメリカの都合で中国送りにしておいた人物なのに、個人的な感情から救出できるものなのか?中国の人権問題に対する行動だったとしても、彼女は死者がでたテロ事件の首謀者だったわけで、中国で収監されても文句の言える立場じゃないよ。アメリカのダブルスタンダードを感じてしまう。でもビショップを救い出すために全財産をなげうつミューラーには心打たれたし、ラストで「外食作戦」のことをビショップが知る場面も良かった。ボコボコに腫れ上がった顔だったから、ブラピの表情がよく分からず残念。
シャーロット・ランプリングが端役で出ていたのも寂しいかぎり。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (4 人) | [*] [*] [*] [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。