コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] バニラ・スカイ(2001/米)

悩む前にそのマスクに眉毛描いてもらいなさい。
あさのしんじ

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







そしたらなんぼか愛らしくなると思うんだけど・・・それはさておき。

ジェイソン・リーが電波少年のなすびに見えて、カートラッセルがロビンウィリアムスにイメージかぶってかぶって・・・それもさておき。

大筋では、らむたら様のレビューにある「高所恐怖症がテーマ」の意見に激しく同意です。ただ、生まれながらにして高みにいるデヴィット。考え方によっては、巨万の富を持つような世界の大富豪と呼ばれる人種たちも「マイノリティ」に属するわけで。なんとなくそんな思いを抱きつつ見ていたので、私にはデヴィットはそんなに自己中な人間には見えなかった。

どうもデヴィットは嫌な奴でブライアンは良い奴みたいな意見が多いけど、果たしてそうだろうか?救護員の説明通りの時点で、現実と夢の境だったとしたら、ジュリーに例の「ファック・バディ」発言を密告したのは紛れも無くブライアンなわけで、彼にそうさせたのは嫉妬やねたみと言った黒い部分の感情であったことも想像に難くない。そして、その発言こそがジュリーに無理心中という衝動を起こさせる引き金になった事も。

遅かれ早かれデヴィットの自業自得で結果は同じと言う意見もあろうかと思いますが、オープニングからのジュリーに対する態度を見ていると、とても嘘をついて騙してるって感じじゃない。結婚をエサに体を求めているようにも見えない。二人が考える「大人の関係」にズレがあった、問題はそこにあったのだと思う。

「救護員の説明通りだったとして」と前置きしたのは映画を観終えて、たくさんの方々のレビューを拝見した今でも、あの説明的な救護員の台詞にいくつか違和感を感じる部分が有る為。

★1.デヴィットの夢の中、事故を回想するシーンで橋から落下する車を見下ろすジュリーの姿。これがデヴィットの願望の一端だとしたら?

★2.このまま眠り続けるか現実世界に戻るか選べって?現実に戻ったら文無しで、じゃあ眠り続けるのは維持費はいらないのか?不老不死(みたいなもん)なのに?

★3.最後のシーン。ビルから飛び降り、落ちていくデヴィットの顔には傷がなかったように思う。夢から覚めるのが、最後の‘Open your eyes’の台詞からだとしたら、あの時点で傷が消えているのはどういうわけか?

うーん・・・なんか自分を納得させる決め手が足りないんだよなあ。ただ、最後の声はソフィアのものだったような気がするしなあ。

...................................

DVD特典・監督の解説を見て追加/02.9.4

監督によると、どうやら最後の‘Open your eyes’の声の主はソフィアでもジュリーでもなく150年後の未来で目覚める病院の看護婦さんと言う事でした。

と言うことは・・・真実は全て救護員の説明通り、で良かったみたいですねぇ。

とは言え、今ひとつ腑に落ちない点もありますし、多様な解釈を大いに楽しんでもらいたいと言うのも監督の言葉でした。謎解きに躍起になって整合性を求めるよりも、きっとそうやって楽しむ映画なんでしょうね。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (5 人)takamari[*] ウッド kekota torinoshield[*] 死ぬまでシネマ[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。