[コメント] わたしのグランパ(2003/日)
「片付けるために割られる花瓶」
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
絵に描いたような不良、いじめ。全然ハラハラドキドキしない誘拐劇。描きたいのはグランパと珠子の友情なんだ。描かなきゃいけない道筋としてのストーリーなんてまったく魅力がないんだ。描きたくないなら描くな。
ステレオタイプな妻・母である宮崎美子。石原さとみの学芸会的抑揚。牛乳と玉子焼きというメタファー。これらは俳優や脚本が悪いのではなくて、演出が悪いのだと思う。
魅力の無い白っぽい映像。音楽の腹立たしくなるような使い方、選曲。
ファンタジックな話なんだから無闇に社会を描くな。
なぜこんなにも安易なんだろう。この作品はナレーションと字幕、という最悪のドラマ進行はさすがに無いが、珠子の独り言があまりに不自然。おまえ、物語の解説してるのか? 人間はそんなに独り言を言いません。
この作品は、映画の文学的構造化の悪い例だ。やっぱり映画に文学的な面がもろに匂うと一気に魅力が無くなってしまう。見えない様に文学を活かし、映像をつくり上げる。そうでないと、「原作は良かったろうな」というだけの印象になってしまう。
途中で飽きたりしなかったし、菅原文太ってのは不思議な俳優だなと思ったし、2点は少し厳しいかもしれないが、これだけ不満を書くのに3点じゃ格好が付かないので2点。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (3 人) | [*] [*] [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。