コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] キル・ビル(2003/米=日)

・・・・? 2003年11月15日劇場鑑賞
ねこすけ

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







コメントが思い浮かばない。久々のタラの新作ではあるが、俺は実を言うとタラ映画を劇場で見るのは初めての体験。で、世間一般の評価も高かったので見に行ってみたのだが、実に・・・何ともいえない出来栄え。

全体的に見て、さほど悪いとも思えないし、いつも通りそのセンスは健在で嬉しかった。音楽センスや、展開、映像。随所に素晴らしいセンスを感じられる。だけど、無駄話が少なくアクションに徹し、オマージュに徹しすぎたあまり、タランティーノと言うブランドを見失っている気がする。タラがこの映画はオマージュのため、と思って作ったにしても、この作品はどうかと思うぞ。

キャラ一人一人の存在感は見事。特にオーレン石井には恐れ入った。ルーシー・リューってあんなに凄みのある人だったっけ?って思うほど「やっちまいな」な感がよかった。特に青葉屋でのクレイジー88の登場シーン。最高です。あのスローモーションにあの音楽。そして何と言ってもオーレン石井。ビバオーレン!(それだけかい)。

けど、正直言ってこの映画のアクションシーン、それほど評価できたものとは思えない。日本刀アクションだけではなく、オープニングの黒人女性との素手、ナイフの戦いもイマイチ。間に挿入される日本語も聞き取りづらく(いや、まぁアメリカ映画だからいいんだけど)字幕が欲しい程だし、北村一輝が顔を出さないなんて許せない!(違)(えっ?北村一輝って青葉屋で下ネタトークしてたマスク君でしょ?)

何と言うか、全体的に映画に対する熱さは感じるのだけど、観客に何かを感じさようという意気込みが感じられない、と言うか、構成とかアクションシーンみたいな「やりたい事」が一人歩きして、感情描写が希薄に思えた。結果、アクションシーンにイマイチ盛り上がりが欠ける。だからオーレン石井があれだけカッコよく見えるのだ。マジにオーレン石井を主役にスピン・オフ企画して欲しいほどだ。ブライドが復讐するのに、イマイチ怒りを感じられない。むしろ復讐が楽しくて楽しくて仕方ない様に見える(いや、実際そうなんだろうけど)。他にもゴーゴー夕張とのファイトシーンでもカッコイイカットは多々あったのに、やっぱり何かユマ・サーマンの動きに違和感を感じてしまう。それに、ゴーゴー夕張はインパクトがもの凄くあるキャラなのだが、どうもあまり愛せない。

アニメシーンや音楽センス、台詞等々上記の通りセンスは良い。だけど、『パルプ・フィクション』や『レザボア・ドッグス』でみられた「ダラダラ感」とか『ジャッキー・ブラウン』のクールさは感じられない。

確かにこの映画に、っていうかタランティーノに「観客に何かを感じさせようと言う意気込み」みたいなモノを期待するのは無意味で、この映画は「観客を置いてけぼりにする趣味映画」という感覚で見るべきだろうと思う。

だけど、「これでいいのか?」。ずっとこの疑問ばかり感じていた。ブライド(名前は隠されていたので今はこれで)のアクションシーンは何かギコチなく、青葉屋での大量殺戮は映像としては凄いのだが、どうも「演じている」アクションにしか見えない(それでも『マトリックス』よりかは遥かにマシだとは思うけど)。

アクションシーン含め、全体的に「おっ!?」と思える様なカットは多々あったし、とにかくセンスは良い。だけど、それだけでいいのだろうか?何かがっかりした。タランティーノなんだけど、タランティーノじゃない気がする。面白いと思うし、センスの良さも凄い。そして、このシュールな世界観や残酷描写には狂喜乱舞。中途半端な日本語も、他のギャグも結構笑わせてもらった。

けどね、最後のオーレン石井との決闘(襖開けたら雪景色!ありえねぇ!)シーンに行き着く前にだれちゃってるんだよね。ノンストップ痛快アクション映画になるはずの本作で、クライマックス前でだれてるってテンポが悪いって事じゃないだろうか?(考えられる理由=青葉屋での雑魚大量虐殺シーンがやけに長い上に同じ事を繰り返しているようにしか見えない)

けど、オーレン石井の殺され方には拍手喝采しそうだったけど(爆死)

どっちにしろ、Vol2にはあまり期待できそうに無い気がする。劇場を出る時少し落胆。思ったほど笑えず、思ったほど興奮できず・・・センスとオマージュの一人歩き。これが続編でも続けば・・・★2?(苦笑)

★3.5だけど、厳しめに★3

どうでもいいけど、俺はあの「カリフォルニア・スネーク」(だっけ?あの眼帯つけてる人)の活躍に期待してます。多分オーレン石井は超えないと思うけど。それから、話の展開が予想外の方向に進む事を期待しています。

ま、まぁ今作はアクションメインで、二作目はきっと『ジャッキー・ブラウン』な感じに痛快アクションが展開する事を期待してます。しなくてもいいから、お願いだからこの情け無いアクションはやめてくれ・・・苦笑しかでなかったぞ、後半は。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (4 人)おーい粗茶[*] グラント・リー・バッファロー[*] けにろん[*] ゆーこ and One thing[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。