[コメント] 青の炎(2003/日)
今時の若者って何考えてるのワカランって言う話も良く聞くし、実際そうかも知れないケド、もう少し描いて欲しかった。
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
人を無為に殺してしまった事に、悔恨の意を思い描いたりしないのだろうか?
主人公は殺した後で元養父が妹の実父で癌であり最期だからと娘に合いに来た事を知る。 この時点で一応であるとも何年か一緒に暮らした養父を殺した事に対する色んな後悔が見れないのが少し残念。
この辺が無いと、最後主人公が死んでしまった理由が少し曖昧にぼやけてしまう様な気がした。 後に残る妹と母親に迷惑をかけるから?、 では、自分が死んだ事によって悲しませるであろうと言う想像力は働かないのだろうか?
その若さが死の絶対性を感じる事を鈍らせると言うのなら、 若さ故に見えているモノが在って、若さ故に見えないモノがあると言うシーンが見たかった。
この辺をもう少し緻密と言うかウマク表現してくれないと、ちょっと物足り無いなぁなどと思ってしまう。
あややの役も、どうにも良く判らないキャラクター。 クラスで少し異質。ではそう言う風に異質な人間が主人公の事をどう言う風に見ているのかと言う感じのシーンが見れないとやはりこの映画を見ていて少し物足り無さを覚える。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (2 人) | [*] [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。