コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] エリン・ブロコビッチ(2000/米)

たった一人の天使の翼。
uyo

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







私が一番頭の上がらないタイプだ。「他人の痛みを、自分の痛みとして感じる事が出来、他人の喜びを、自分の喜びとして感じる事が出来る人」。俺的エゴの塊の権化の自分は、足を向けて寝られません。

こういう人に限って、みなさん言うのだ。「私がこうする事になったのは、最初から目指していたわけじゃないの、何だか成り行きだったのよ〜」と。犠牲的精神でも、おきれいな正義感にかられているわけでもない。それなのに、なぜそんなに動けるのか?赤の他人のために??と言うくらいよく動く。本人にもその理由はよく分かっていない(笑)。「三年ぐーたらしていろと言われても、喜んで出来るわ〜」などと、言っている事とやっている事が違うぞ!(笑)でも別に嘘をついているわけではない。

私は何かに特に信心がある人間ではないけれど、彼らも何かに「使わされた人」なのではないかと感じる。

お金が取れるだけだったら、別にあのカカシ女さんが、被害者達の所に来ても事態は同じで、構わないのだ。でも、あの住民たちが求めていたのは、カカシさんではなかった。特にあの少女と、「思い出したくない」と最後まで言っていた女性と、手術を受けた女性の三人が、のちのちエリンを見つめる瞳の中の光は、演技だという事を忘れさせた。

彼女たちが求めていたのはただ、自分のこの苦しみをわかってくれる人。そんなシンプルな存在が、たった一人しかいなかったのだ。

同じく企業告発ものでも、己の矜持をかけていた『インサイダー』とは、対称的なスタンスだと思う。一番好きなシーンは、会社側の人間が、例の井戸水が入ったコップを手にするが、口をつけられない所。それから、長男が書類を見つめて、「僕と同い年の子だ、この子のお母さんは?」「お母さんも病気なの」と言う所。自分と他人をシンクロさせる「想像力」の翼を羽ばたかせる事は、難しい事だが、子供にでも出来るのだ。そしてその事で、世界中の人間が、自分の隣人になる。味気ないと思っていた毎日の「現実」が、微笑みかけてくれるのだ。(うーんやっぱり宗教的な言い方だなあ。特に信心はないのに(笑))

それからあらためて、「家族」と言うのは、ハイリスク、ハイリターンな存在なのだなあ、と思いました。本当にいいもんです。9ヶ月ベスの後ろ頭、超〜かわいい。神妙な顔をして、書類を読んでいるような風情にメロメロ。エリンにつかわされた天使たちですね。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (2 人)ペペロンチーノ ろびんますく[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。