コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ジョゼと虎と魚たち(2003/日)

メシがうまそうだったのは、とてもいいと思った。
ペンクロフ

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







ジョゼの個性は実に丹念に描かれており、池脇千鶴の演技も充分それに応えている。脇役の面々も個性的で、皆さん素晴らしい。通りいっぺんのキャラクターは出てこない。彼らが醸す空気はけっこう上等な映画の空気で、結果この映画はまったくサブくない。これ立派です。

しかし妻夫木演じる兄ちゃんだけが、「普通」の最大公約数として描かれている。「なんとなく」が歩いているような、ほとんど抽象的な人物のように見える。彼だけが喋る標準語は、「この人には個性はありません、この人は普通の人ですよ、世間一般の人ですよ、映画を観ているあなたのことですよ」ということを露骨に主張している。主体性を持たぬノッペラボウのような語り部を妻夫木聡というアクも味もない俳優が上手に演じることで(そう、上手に演じているのだ)、観客は自然とこの兄ちゃんの立場に身を置いてこの映画を観る。これなかなか巧妙で、エロゲーの構造に酷似していると思った。

しかし、この映画には問題がある。このお話、短く言えば「普通のボクが普通じゃない人たちと交流し、中でも一番普通じゃない人と恋愛したんだけど結局ビビッてたじろいで、普通の世界に帰りました。でも普通じゃなかったあの人は、たぶん今も元気で暮らしています」ということだ。この映画の問題とはここだ。オレは、そんな普通の話なら別に観たくなかったのである。「普通に帰る男の話」、そりゃまあリアルかもしれないし真摯かもしれないが、ハッキリ言ってオレとしては非常に面白くない。オレは、普通のものを観たくて映画を観ているわけではない。過剰なものを観たくて、あるいは普通の中に過剰な何かを見出したくて映画を観ているのだ。もっと突っ込んで言うならば、この兄ちゃんが帰る「普通」が何なのか、この映画はそこをろくに描いていない。その理由もよく判るのだが、要するにちゃんと描けば個性が生まれて普通が普通でなくなって、空手形の最大公約数も不渡り小切手になってうまくないから描きたくても描けないのだ。

普通じゃない人たちを魅力的に描く一方で、じゃあ普通ってどんなんだといえばノッペラボウの兄ちゃんだ。この映画、「普通」なんてものは本当は存在しえないと知りながら、それでもありもしない「普通」の幻影に惑い、迷っているようにオレには思えた。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (5 人)わっこ[*] リア[*] けにろん[*] tkcrows[*] 水那岐[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。