コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 首(2023/日)

勿論、徹底して首にまつわる映画なのだが、この首とは、より正確には頭部を指している(云わずもがなか)。しかし、幕開けは頭部不在の人体の首から這い出る蟹(サワガニ)のショットだ。これ面白い。
ゑぎ

 本作においては沢山の首(人体から切り離された頭部)が描かれており、それには、足軽などの下級武士、謀反人の身内の男女(荒木村重の親族など)、湖上で切腹をする清水宗治−荒川良々なども含まれるが、最も重要というかフォーカスされて行くのは、3人の首だと云っていいと思う。すなわち、織田信長−加瀬亮、明智光秀−西島秀俊、そして、百姓から侍大将を目指す難波茂助−中村獅童の3人だ。

 逆に、その首に焦点が合わない(あるいは回避されている)主要人物も多数いる(勿論、史実に合わせているということもある)。筆頭が秀吉−ビートたけしと村重−遠藤憲一だろう。ただし、明智光秀のフラッシュバックで描かれる、信長が小刀に突き刺した饅頭を、村重に無理やり食べさせる場面。この饅頭も首のシンボライズかと思いながら見た。そういう意味で村重にも首の見せ場があると云ってしまいたい。

 もう少し首(頭部)にまつわる感想を続けるが、本作中、信長の首を刎ねた男、あるいは光秀が首を獲られる場面についても、私には意外性のある展開で感慨深いものがあった。本作の主人公は、秀吉ではあるのだが、光秀の首を獲った男の物語と云うこともできるだろう。この光秀の最期の場面における西島の顔演技がとても良かった、ということも付け加えておきたい。

 また、秀吉とその側近、羽柴秀長−大森南朋や黒田官兵衛−浅野忠信によって演じられる緊張感の乏しい会話場面と異なり、脇筋の役者たちの力のある造型で見応えを繋ぐ映画だとも感じた。例えば、最初の方で書いた清水宗治−荒川の船上シーンの緊張感。あるいは、曽呂利新左衛門−木村祐一も、もう一人の主人公だと云いたくなるぐらいの存在感だ。あと、茂助−中村獅童と共に戦に加わった津田寛治、曽呂利−木村が開いている賭場の場面で食って掛かる劇団ひとり、信長の黒人従者の弥助−副島淳なんかも普段テレビなどで見るルックスとかなり異なるメイクと顔づくりが施されていて、気合の入った演出だと思った。

 そして、私が本作に最も期待していたのが、合戦シーンのスケール感、スペクタクルの造型だったのだが、この点については、正直期待をかなり下回った結果だった云わざるを得ない。それは、私がこのような場合、『オーソン・ウェルズのフォルスタッフ』基準で見てしまうのが悪い癖なのかもしれない。勿論『天と地と』基準にも遠く及ばないのだが、それは無いものねだりだと認識している。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (2 人)24[*] ひゅうちゃん[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。