コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] バービー(2023/米)

フェミニズムの歴史と現在地。そう考えると、トム兄が牽引する近年の大ヒット映画はマッチョな「男」映画なんですな。
ペペロンチーノ

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







気になってたんですが縁がなくて、今回初鑑賞のグレタ・ガーウィグ作品。立派な「フェミニズム映画」でした。

冒頭の秀逸なパロディーは、単にパロディーにとどまらず、バービー登場以前の人形は「赤ちゃん」しかなかったこと、つまりそれは「女性=母親になるべき者」という思想しか世の中になかったことを示唆します。そしてバービー人形の登場によって、「母親」しか選択肢のなかった女の子が、「世の中で活躍できる女性の姿」を夢想して遊べるようになる。

ところが今時の若者には「バービーは理想的な女性像の押し付け」と受け止められている。このエピソードで「女性史(フェミニズム史)」を描ききってしまう。秀逸です。

さらに言えば、自身は「性器がない」と言って母親になる可能性を否定しますが、廃盤になったという妊婦バービーも登場させて「母親になることも選択肢の一つ」という多様性も抜かりなく提示します。簡単に言えば、「母親」という単一だった女性の選択肢が「多様な選択肢の一つ」に変化しているのです。そして「母と娘の物語」を折り込むことで(父親を登場させないことで)、「これは私たち女性の問題なんだよ」と発するのです。

そしてこの映画の、そしてフェミニズムの着地点が、男女の対立でも結婚でもないのが素晴らしい。「男社会」の現実世界、「女社会」のバービーランド、そのいずれも「互いにその存在を認め合うことが必要だよね」「でも発展途上で、まだまだこれからだよね」という「現在地」が示されるのです。

「女か男か」ではなく、「女も男も」の世界。それを目指しましょうよ(まだまだだけどね)という未来志向の映画。素晴らしい。楽しかったし。

(2023.09.02 T・ジョイ PRINCE 品川にて鑑賞)

(評価:★5)

投票

このコメントを気に入った人達 (3 人)ぽんしゅう[*] シーチキン[*] けにろん[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。