コメンテータ
ランキング
HELP

「悲惨なだけの映画で名作と言えるか!?」(ビビビ)の映画ファンのコメント

火垂るの墓(1988/日) フィラデルフィア(1993/米) エレファントマン(1980/英=米) セブン(1995/米) 自転車泥棒(1948/伊) シュウシュウの季節(1998/米=香港=台湾) グリーンマイル(1999/米) 太陽は、ぼくの瞳(1999/イラン) ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000/英=独=米=オランダ=デンマーク)が好きな人ファンを表示する

RED DANCERのコメント************

★4火垂るの墓(1988/日)何度となく涙・涙。[投票]
★4フィラデルフィア(1993/米)トム・ハンクスの熱演に+1点。[投票]
★3セブン(1995/米)気分が悪くなりそうな映画だが・・・、最後まで見てしまう。[投票]
★4自転車泥棒(1948/伊)不況の中で懸命に生きようとする民衆の姿は敗戦後の日本の姿でもあっただろう。親の背中を見て子は育つというけれども、この子にこの父の姿はどう映ったのだろうか・・・?[投票]
★2シュウシュウの季節(1998/米=香港=台湾)純粋無垢な秀秀が汚されていく様は文革によって破壊された中国伝統文化を象徴している。老金の選択した最後の結末は十分に理解できる。[投票]
★3グリーンマイル(1999/米)奇跡ものは感動をうすめる作用がある。[投票(1)]
★3太陽は、ぼくの瞳(1999/イラン)少年の研ぎ澄まされた感性の描写はGood.高原の鄙びた村や豊かな自然は郷愁を感じて好感が持てたが,最後は・・・悲しすぎる結末だ.[投票]
★5ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000/英=独=米=オランダ=デンマーク)1回目は手ぶれ映像に酔い途中退場を余儀なくされた。セルマを生きるビョークに引き込まれ二回観た。魂の叫びに感涙。[投票]