コメンテータ
ランキング
HELP

グリフィン・ダンの映画ファンのコメント

ブロークンシティ(2013/米) ワンス・アラウンド(1991/米) 旅立ちの時(1988/米) クイズ・ショウ(1994/米) スノー・エンジェル(2007/米) ピニェロ(2001/米) ぼくの美しい人だから(1990/米) 精神科医ヘンリー・カーターの憂鬱(2009/米) ライフ・イズ・ベースボール(2005/米) ふたりにクギづけ(2003/米) サーチ&デストロイ(1995/米) ベイビー・イッツ・ユー(1983/米) 狼男アメリカン(1981/米) 暗黒街の人気モノ マシンガン・ジョニー(1984/米) フーズ・ザット・ガール(1987/米) 恋におぼれて(1997/米) プラクティカル・マジック(1998/米) ブロンクス・ストリート(1994/米) ザッツ★マジックアワー ダメ男ハワードのステキな人生(2008/米) マイ・ブラザー 哀しみの銃弾(2013/仏=米) マイ・ガール(1991/米) ムービー43(2013/米) アフター・アワーズ(1985/米) ストレート・トーク こちらハートのラジオ局(1992/米) ダラス・バイヤーズクラブ(2013/米) ジョーズ・アパートメント(1996/米) デビッド・リンチの ホテル・ルーム(1993/米)が好きな人ファンを表示する

ナム太郎のコメント************

★4旅立ちの時(1988/米)リバー・フェニックスだからこそでき得た役。 [review][投票(1)]
★4クイズ・ショウ(1994/米)レッドフォードらしい生真面目な演出が印象に残っている。話が話だけに、もっと攻め込んでくるような演出を望む声が挙がるのもわかるが、彼は決してそのようなことをせず自分のスタイルを貫きながら1本の佳作を作り上げた。私はそんな彼が好きだ。[投票(2)]
★4狼男アメリカン(1981/米)スリラー』と同じく映画づくりに最低限必要なエッセンスだけを盛り込んで、薄っぺらでも飽きのこないよう仕上げた、いい意味で最もジョン・ランディス色が強く出ているファンには嬉しい映画。ホラーの要素をダシにしたコメディ演出がいい感じ。 [review][投票]
★4アフター・アワーズ(1985/米)小品にも関わらず、いや、小品だからこそスコセッシの計算し尽くされた演出が光る秀作。脚本の妙もさることながら、一気に見せる流れが心地よい疲労感を誘う。脇役の良さも光るが、全てを動かす動機たるアークェットの可愛さ、存在感にとどめをさす。[投票(1)]
★5ダラス・バイヤーズクラブ(2013/米)「脚本を信じて、2人にカメラを向けるだけでよかった」と語ったジャン・マルク・ヴァレの言葉がすべて。 [review][投票]