リーリー・ソビエスキーの映画ファンのコメント
IN4MATIONのコメント |
グラスハウス(2001/米) | 久々のダイアン・レインを観たくて観賞。怪しい人が怪しかったり怪しくなかったり。十分楽しめました。一気に大金相続したら、そりゃ疑心暗鬼にもなりますって。。。 [review] | [投票] | |
ウィッカーマン(2006/米) | 何だよこの映画はっ! M男なら楽しいのかもしれんが、俺には不快感しか残らず、何だか暴れたくなりました。スターなんだし仕事を選びましょうよ。 [review] | [投票] | |
88ミニッツ(2007/米) | 高い点数はつけたが、いかんせんみんな携帯電話に頼りすぎてないか? 電話切ってかけてキャッチ入って、壊れて借りてかけて電池切れて・・・ぉぃぉぃ、電話ムービーでつか? | [投票] | |
アドルフの画集(2002/カナダ=独=ハンガリー=英) | この映画に出てくるアドルフと、あのナチスのアドルフを繋ぐシーンが欠落している。アドルフについて知りたいなら他のヒトラーを冠する作品を観た方がよい。しかし、この映画のアドルフは自信がなく卑屈で怠慢な1人の青年としてきちんと描かれている。観てつまらない映画ではない。 | [投票] | |
アイズ ワイド シャット(1999/米) | 淫靡で甘美な世界を見ちゃいけない、見ちゃいけない・・・と思いながらも、顔を覆った両手の指の間から垣間見た、そんな感じ。見終わった後、すごくセクシャルな感情を抱きながらも、「あれは映画の世界」「あれはお金持ちな人たちの世界」と自分を納得させないと、アブノーマルな世界に引き込まれそうな罠。それが嫌ならやっぱり目を閉じてろ・・・と? | [投票] | |
ディープ・インパクト(1998/米) | 『アルマゲドン』よりマシ。ティア・レオーニが出てる分加点。山頂が結構空いてたりするのが笑える。 | [投票] |