オスロ国際空港 ダブル・ハイジャック(1974/英)ファンのコメント
オスロ国際空港 ダブル・ハイジャック(1974/英)が好きな人 | ファンを表示する |
大殺陣(1964/日) |
人物造形が類型的なのは構わないのだが、山本麟一の破戒僧、あそこまでいっちゃうといかにも観念的すぎる。 ラスト、吉原の大立回りも長いなあ。チャンバラ好きにはいいのかも知れないけど。 (犬) | [投票] | |
人体を破壊するというよりも、この作り事からどうしたら人体を破壊したという実感を得られるのか、という焦燥があり、さらにこの感覚は逆転して、これだけ焦燥するのだから、何かが起こったという実感は生まれるだろう、という願望がある。 [review] (disjunctive) | [投票] | |
革命の意志を受け継ぐ者たち。 集団における個人の埋没。東映スターシステムを打ち破った画期的な<安保>時代劇。 様式美だけでなく、殺陣シーンには手持ち撮影を導入するなど、工藤栄一の才気溢れる映像センスも凄い。 [review] (AONI) | [投票(1)] | |
誇大広告。華麗な殺陣シーンを期待したのに、迫力不足。 大阪志郎のエピソードに涙。 (トシ) | [投票] |